
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
保健医療
その他
2017年2月2日
地域みまもり支援センターだより第9号
![]() |
![]() |
公園から広がる地域の輪 |
|
![]() |
高津公園体操を知っていますか。「有酸素運動」「筋力トレーニング」「柔軟運動」の運動の3大要素が含まれた体操で、区内36カ所の公園などで行っています。 | |
CDかカセットテープとCDラジカセがあれば始められ、軽快な音楽と声に合わせてどなたでも気軽に行えます。 | |
![]() |
|
区では健康づくり・仲間づくりを目的としたこの公園体操を、皆さんの住まいから徒歩圏内で参加できるようにしたいと考えています。 | |
笹の原公園での公園体操は、「地震の時に地域のつながりがないと困る」「定期的にみんなで集まれる場がないか」という地域の皆さんの声がきっかけで5月から始まりました。 | |
![]() |
|
区内には156カ所の公園があります。皆さんも公園体操で健康づくりから地域の輪を広げませんか。地域支援担当の保健師が立ち上げのお手伝いをしますので、ぜひ気軽にお声掛けください | |
![]() |
![]() |
![]() |
高津区役所高齢・障害課 | |
(電話)044-861-3316 (FAX)044-861-3307 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
14.【川崎区】認知症になっても安心して暮らせる川崎区に! |
13.【高津区】第8号 こんにちは赤ちゃん訪問って何? |
12.【川崎区】第3回 住み慣れた地域で豊かなつながりの居場所を! |
11.【高津区】第7号「川崎市子どもの権利に関する条例」を存知ですか? |
10.【川崎区】いざという時のためにー津波・地震に備えてー |
9.【多摩区】感染ルートを知り、感染予防に努めましょう |
8.【川崎区】第2回 ”ペットを通して見守り・助け合い” |
7.【高津区】第6号『子育ては一人じゃないよ☆』 |
6.【川崎区】第1回 “見守り・助け合い標語”を知っていますか? |
【高津区】地域みまもり支援センターだより |
5.第5号『熊本地震の派遣で「地域での顔の見える関係づくり」を考える』 |
4.第4号『小まめな水分補給できていますか?』 |
3.第3号『夏祭りで築く地域の支え合い』 |
2.第2号『地域みまもり支援センターって何するところ?』 |
1.創刊号『安心して暮らせるまちづくりを目指して』 |