
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
防災防犯
2018年7月13日
災害ボランティアセンター設置運営訓練(説明会)
災害ボランティアセンター設置運営訓練 |
運営役とボランティア役を募集中! |
![]() |
災害ボランティアセンターは、 |
災害(地震・風水害など)が発生し、被災した人たちや地域を支援するために、各地から集まってくる「ボランティア」と被災者の「復興のニーズ」をつなぐ、臨時的・応急的に作られるボランティアセンターです。 |
![]() |
9月1日に川崎区で開催される九都県市合同防災訓練において、センターの主な役割であるボランティアの受入れやボランティアとニーズのマッチング、活動場所への送り出し、そして実際の災害時のボランティアなどを運営役とボランティア役に分かれて訓練します。そこで、社協職員と一緒に運営を行う参加者を募集します。 |
多くの方の参加をお待ちしています。 |
![]() |
![]() |
説明会 | |
平成30年8月20日(月) | |
午後2時~4時 | |
カルッツかわさき 大会議室1 | |
(川崎市川崎区富士見1丁目1-4) | |
講義やグループワークを通じて、災害ボランティアセンターについて理解を深めます。 | |
![]() |
|
災害ボランティアセンター設置運営訓練 | |
平成30年9月1日(土)午前10時~午後1時 | |
川崎マリエン駐車場 (川崎市川崎区東扇島38-1) | |
運営役/ボランティア役に分かれて、設置運営訓練を行います。 |
![]() |
|
対象: | 川崎市在住、在勤・在学の方 ※2日間とも参加出来る方 |
定員: | 30名 |
申込: | 下記ご案内裏面(申込用紙)に必要事項を記入し |
FAX、メールまたは直接来所で申込みください。 | |
締切:平成30年7月31日(火) | |
社会福祉法人 川崎市川崎区社会福祉協議会 | |
〒210-0024神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 | |
(FAX)044-211-8741 (メール)info@kawasakikushakyo.or.jp | |
※参加の可否について8月10日(金)までに郵送にて連絡いたします。 |
![]() |
![]() |
詳細はこちら(川崎市川崎区社会福祉協議会公式サイト) | |
![]() |
|
![]() |
|
問合せ: | |
川崎市社会福祉協議会 ボランティア活動振興センター | |
川崎市中原区上小田中6丁目22−5 6階 | |
(電話)044-739-8718 (FAX)044-739-8737 | |
社会福祉法人 川崎市川崎区社会福祉協議会 | |
川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン8階 | |
(電話)044-246-5500 (FAX)044-211-8741 | |
![]() |