
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
防災防犯
2019年1月17日
平成30年度 第2回 中原区総合防災訓練を実施します
![]() |
![]() |
平成30年度 第2回 中原区総合防災訓練 |
|
平成31年1月27日(日)午前9時から | |
![]() |
今年度2回目となる総合防災訓練(玉川地区)は、 震災時に避難所となる「平間中学校」で実施します。 |
||
①家族や仲間を助ける②被災生活を体験する③いろんな『困った!』に備える ④避難所を確認する 4つのテーマに沿って、発災時における地域防災力の自助・共助の強化につながるものです。楽しい体験を通じて、 |
||
いざというときに役立つ防災知識を学びませんか。 | ![]() |
|
![]() |
||
日時: | 平成31年1月27日(日)午前9時~11時 | |
会場: | 市立平間中学校 | |
(川崎市中原区上平間1368) | ||
JR平間駅徒歩10分 | ||
※会場内に駐車場がありませんので、 | ||
御来場の際は公共交通機関を御利用ください。 | ||
![]() |
||
内容: | 会場となる避難所運営会議で実施する訓練とともに、 | |
次のような発災時における地域防災力の自助・共助の強化 | ||
に重点を置いた実践的な訓練を実施いたします。 | ||
![]() |
||
●実践的な災害対応訓練 | ||
転倒家具からの木材等を活用した救出救助、身近なものを活用した救命救急、消火ホースキットの組立・放水、自主防災組織所有の防災資器材の使用など | ||
●楽しく防災に興味を持てる体験 | ||
災害時に活かせるアウトドアやエコクッキング、簡易防災グッズの作成など | ||
●中原区の特性や個別の関心事への対応 | ||
食物アレルギー対応やペット対応、要配慮者支援など |
![]() |
![]() |
詳細はこちら(中原区公式サイト) | |
![]() |
|
![]() |
|
問合せ: | |
川崎市 中原区役所 危機管理担当 | |
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245 | |
(電話)044-744-3141 (FAX)044-744-3346 | |
![]() |