
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
保健医療
2019年3月4日
ちけあコラム(レストア川崎地域包括支援だより第100号)
![]() |
レストア川崎地域包括支援センター |
地域で和っしょい! | |
地域のための活動情報誌—第100号 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
レストア川崎地域包括支援センターが発行している広報紙の最新号です。 |
カフェ情報やサロンやサークルの情報が盛りだくさん! |
今月のラベンダー保健室(地域のがんサロン)情報はこちら |
![]() |
問合せ:レストア川崎地域包括支援センター(電話)044-976-9590 |
![]() |
【過去のちけあコラム】 |
31.レストア川崎地域包括支援だより第99号 |
30.レストア川崎地域包括支援だより第98号 |
29.レストア川崎地域包括支援だより第97号 |
28.レストア川崎地域包括支援だより第96号 |
27.レストア川崎地域包括支援だより第95号 |
26.季刊きまっしー 新春号 Vol.7 |
25.レストア川崎地域包括支援だより第94号 |
24.季刊きまっしー 新春号 Vol.6 |
23.レストア川崎地域包括支援だより第93号 |
22.レストア川崎地域包括支援だより第92号 |
21. レストア川崎地域包括支援だより第91号 |
20.【川崎区】第7回 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! |
19.【高津区】第11号 在宅医療について考えてみませんか |
18.【川崎区】第6回 子育てが楽しくなる取り組みがいっぱい! |
17.【高津区】第10号「認知症サポーター養成講座」出前します。 |
16.【川崎区】第5回 障害のある人もない人もともに暮らす“みんなにやさしい川崎区”に |
15.【高津区】第9号 公園から広がる地域の輪 |
14.【川崎区】第4回 認知症になっても安心して暮らせる川崎区に! |
13.【高津区】第8号 こんにちは赤ちゃん訪問って何? |
12.【川崎区】第3回 住み慣れた地域で豊かなつながりの居場所を! |
11.【高津区】第7号「川崎市子どもの権利に関する条例」を存知ですか? |
10.【川崎区】いざという時のためにー津波・地震に備えてー |
9.【多摩区】感染ルートを知り、感染予防に努めましょう |
8.【川崎区】第2回 ”ペットを通して見守り・助け合い” |
7.【高津区】第6号『子育ては一人じゃないよ☆』 |
6.【川崎区】第1回 “見守り・助け合い標語”を知っていますか? |
【高津区】地域みまもり支援センターだより |
5.第5号『熊本地震の派遣で「地域での顔の見える関係づくり」を考える』 |
4.第4号『小まめな水分補給できていますか?』 |
3.第3号『夏祭りで築く地域の支え合い』 |
2.第2号『地域みまもり支援センターって何するところ?』 |
1.創刊号『安心して暮らせるまちづくりを目指して』 |