
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
保健医療
2019年9月30日
ちけあセミナー「知って びっくり!私の地域」
![]() |
栗木台地域包括ちけあセミナー 第3回 |
知って びっくり!私の地域 |
![]() |
麻生区で「人生100年」~在宅医療を考える~ |
終末期が近づくと、自分の意思を周囲に伝えることが難しくなると言われています。 しかし、最近では「人生会議」を行うことで、 最期まで自分が望む医療やケアを受けられる方も増えてきました。 私たちが希望する最期を迎えるためには、いつ、何を準備しておけばよいのか。 自分らしく老後を生きるための「コツ」を学び、「力」をつけていきましょう。 |
![]() |
![]() |
令和元年 10月30日(水曜日) |
|
午後1時30分から3時 | |
麻生区役所4階 第1会議室 | |
(川崎市麻生区万福寺1-5-1) | |
![]() |
|
今回のプログラム:テーマ | |
その1「川崎市の現状とこれからの医療」 | |
その2「100歳の母を看取った家族の体験談」 | |
その3「希望する最期を迎えるために必要なこと」 | |
![]() |
対象: | 栗木台地域包括エリアにお住まいの方100名 |
エリア:細山、金程、向原、栗木、栗平2丁目、栗木台、南黒川、黒川、はるひ野 | |
費用: | 参加費無料 |
申込: | 下記ご案内裏面の申込書ご記入の上、 |
電話、FAXまたはメールで申込みください 。 | |
締切:令和元年10月18日(金曜日) | |
栗木台地域包括支援センター(川崎市麻生区栗木台1-13-5) | |
(電話)044-988-5160 (FAX)044-981-5020 | |
(メール)kurigidai-h@bz04.plala.or.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
問合せ: | |
栗木台地域包括支援センター | |
〒215-0032 川崎市麻生区栗木台1-13-5 | |
(電話)044-988-5160 (FAX)044-981-5020 | |
![]() |