
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
障害者
子ども
保健医療
その他
2019年11月14日
第23回なかはら福祉健康まつり開催!
![]() |
|
なかはら福祉健康まつり |
|
であい・ふれあい・ささえあい |
|
![]() |
|
11月17日(日)はなかはら福祉健康まつりに来てください! | |
”であい・ふれあい・ささえあい”をテーマに、今年も福祉や健康に関する体験コーナーなど、子どもから大人までどなたでも楽しめる「第23回なかはら福祉健康まつり」を開催します。 |
![]() |
![]() |
令和元年 11月17日(日曜日) |
|
午前10時~午後2時 | |
中原区役所 | |
(川崎市中原区小杉町3丁目245番地) | |
お車でのご来場を控え、 | |
公共交通機関をご利用ください。 | |
![]() |
福祉体験ウォークラリー | |
来場者参加型のイベントです。対象ブースを回ってスタンプを集めると、先着順で記念品をプレゼント!スタンプの台紙は、まつり当日に区役所メイン入口に設置する総合受付で配布します。 | |
![]() |
|
模擬店 | |
赤飯、うどんなどの軽食のほか、パンケーキやお菓子飲み物を販売します。 | |
![]() |
|
福祉・健康関係の活動団体と自主製品販売・バザー | |
各団体の日ごろの活動を、パネルや写真、ポスターなどにより展示します。また、手芸などの作品やパンフレット、舞台発表でも活動をご紹介します。他にも、団体の皆さんが作成した小物などの販売も行います。 | |
![]() |
|
体験コーナーと福祉・健康情報 | |
三角巾の使い方、高齢者・身障者の疑似体験、手作りおもちゃの無料講習会など、さまざまな体験コーナーとともに、食生活改善のための情報提供、血管年齢測定などもあります! | |
![]() |
![]() |
舞台イベント | |
今年の舞台ゲストは玉川中学校吹奏楽部の皆さんです!(午後1時25分頃を予定) | |
他には、手話コーラス、なかはらパンジー体操、朗読、手話ダンス、100連発グライダーなど多彩な内容で実施します。 | |
![]() |
|
詳細はこちら(川崎市中原区公式サイト) | |
![]() ![]() |
|
![]() |
フードドライブを実施します! |
フードドライブとは、家庭で余っている未開封の食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。ぜひご家庭で眠っている食品をまつり当日5階エレベーター前のフードドライブコーナーにお持ちください。(午前10時から午後1時までです) |
~こんなものを求めています~ |
缶詰、レトルトやインスタント食品、お菓子、各種調味料、お米、乾麺、パスタなど常温で保存できるもの。賞味期限が1ヶ月以上あるものに限ります。包装が破損しているものは対象外です。状態等によっては、お預かりできない場合がありますので、ご了承ください。 |
![]() |
![]() |
問合せ: | |
川崎市 中原区役所地域みまもり支援センター | |
(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課 地域ケア推進課 | |
川崎市中原区小杉町3-245 | |
(電話)044-744-3304 (FAX)044-744-3196 | |
![]() |