
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
防災防犯
2020年1月27日
みんなで防災を考える~復興支援の経験から見えたこと~
![]() |
男女平等かわさきフォーラム |
みんなで防災を考える |
令和2年2月15日(土曜日)午後2から3時30分 |
![]() |
![]() |
みんなで防災を考える | |
~復興支援の経験から見えたこと~ | |
宗片 恵美子(むなかた えみこ)さん | |
特定非営利活動法人イコールネット仙台代表理事 | |
東日本大震災直後から現地で避難された方の隠れたニーズを見つけ出し、洗濯物を預かって自宅で洗濯する洗濯代行ボランティアや、仮設住宅での語り合いの場を設けるなどの支援活動をされました。防災・減災に女性の視点がなぜ必要なのかを、復興支援のご経験や地域や個人で何を取り組んでいけるかを交えてわかりやすくお話しいただきます。 | |
![]() |
|
関連展示: 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)による男女共同参画の視点からの避難所運営、平時の備えに関する防災冊子の紹介・配布、女性の視点でつくるかわさき防災プロジェクトの活動紹介を行いますので合わせてご覧ください。 |
|
![]() |
![]() |
令和2年1月15日(土曜日) |
午後2時から3時30分 | |
川崎市総合福祉センター 大会議室 | |
エポックなかはら | |
川崎市中原区上小田中6丁目22番5号 | |
JR南武線「武蔵中原駅」直結 | |
※車での来場はご遠慮ください。 | |
![]() |
|
定員:(当日先着順160名) | |
参加費無料、申し込み不要 | |
![]() |
|
![]() |
保育/手話通訳・要約筆記: |
保育は1歳から就学前まで先着6名 |
保育、手話通訳・要約筆記を希望する方は、申込フォームより申込ください。 |
(締切:令和2年1月31日(金曜日)まで) |
申込フォーム、詳細はこちら(川崎市公式サイト) |
![]() |
![]() |
問合せ: | |
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室 男女平等推進 | |
川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階 | |
(電話)044-200-2300 (FAX)044-200-3914 | |
![]() |