
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
障害者
子ども
保健医療
防災防犯
その他
2020年2月14日
麻生区地域包括ケアシステム講演会「地域でいきいきと暮らすために~これからの支え合いの話をしよう~」
麻生区地域包括ケアシステム講演会 |
地域でいきいきと暮らすために |
~これからの支え合いの話をしよう~ |
![]() |
支え合いの地域づくりについての講演と地域活動団体の活動発表です。住みなれた地域で自分らしく暮らしていくために、みんなで考え、語り、共有していきましょう。 |
![]() |
令和2年2月23日(日曜日)午後1時30分から |
麻生区役所4階第1会議室 |
![]() |
![]() |
|
日時: | 令和2年2月23日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分 |
場所: | 麻生区役所4階第1会議室(川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号) |
※区役所駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。 | |
![]() |
|
講演: | これからの支え合いの話をしよう |
中村 陽一 氏(立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科教授 社会デザイン研究所所長) | |
これからの支え合いの地域づくりのために、全国で広がる支え合いの事例や、地域活動に役立つヒントについての講演です。 | |
発表: | 自助でも互助でも、自分らしくいきいきと |
麻生区で地域活動に携わっている方々に、活動のきっかけや工夫していること、課題に思っていること等をお話しいただきます。 (1)人とサロンをつなぐ移送推進協議会(運転ボランティアによるサロン送迎活動) (2)麻生シンガーズアンリミテッド(コーラスグループ) |
|
![]() |
|
対象: | 地域づくり、地域活動、ボランティア活動等にご関心のある方、 |
地域包括ケアシステムに興味のある方、その他、 | |
講演会にご興味・ご関心のある方、是非お気軽にお申し込みください。 | |
定員: | (先着)100名 費用:参加費無料 |
※会場の都合上、定員を超えた場合には入場をお断りすることがございます。 | |
![]() |
|
申込: | 電話またはFAX、申込フォームで申込ください。 |
FAXの場合、下記ご案内裏面を利用ください。 | |
麻生区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課 |
|
(電話)044-965-5303 (FAX)044-965-5169 | |
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト) | |
締切:令和2年2月21日(金曜日) | |
![]() |
|
![]() |
|
詳細はこちら(麻生区公式サイト) |
![]() |
![]() |
問合せ: | |
川崎市 麻生区役所 地域みまもり支援センター | |
(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課 | |
(電話)044-965-5303 (FAX):044-965-5169 | |
![]() |