
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
2020年8月28日
「イキメン講座~パパを楽しもう!~」公開講座
イキメン講座★パパを楽しもう | ![]() |
全3回+公開講座1回!
パパの力をみせつけろ!家事・育児を頑張っているパパ、これから頑張ろうとしているパパ、パートナーからもっとやってと言われているパパ、そんなすべてのパパへの連続講座です。 |
|
■日時
令和2年9月20日(日曜日)・10月4日(日曜日)・10月24日(土曜日)
午前10時から午後0時
公開講座:令和2年10月18日(日曜日)午前10時から午後0時
午前10時から午後0時
公開講座:令和2年10月18日(日曜日)午前10時から午後0時
■場所
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)4階多目的室
川崎市高津区溝口2丁目20番1号
川崎市高津区溝口2丁目20番1号
■内容
日 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
9月20日(日) | パパは最高のカメラマン!! | 写真の中のお子さんの笑顔いつも同じではありませんか?子どもとのコミュニケーションを楽しみながら、今しか取れない写真を残しましょう!お子さんの笑顔がもっと輝きます!講師が撮影したお子さんの写真データももれなくプレゼント!講師:カジマイコ氏(ママフォトグラファー) |
10月4日(日) | おもちゃを作って遊ぼう!体を動かして遊ぼう! | 成長に合わせて子どもの遊び方も変化を続けます。そこで生まれるちょっとした疑問を解消。パパだからこそできる遊びを保育士が伝授します。講師:高津区保育士 |
10月24日(土) | 家族みんなで笑顔になる、夫婦のパートナーシップ | 『感情的にならない子育て』の著者高祖常子さんが語る夫婦のパートナーシップの講座です。忙しくて夫婦でゆっくり話す時間がない・・・。家事・育児だけではなく、ワークライフも楽しみ、子どもの生きる力も育む、「我が家流子育て」について考えてみませんか?夫婦一緒での参加もできます。講師:高祖常子氏(子育てアドバイザー、NPO法人ファザーリングジャパン理事) |
10月18日(日) | 公開講座 | イキメン研究所メンバーと一緒にパパトーク! 「ウィズコロナ期・パパたちの仕事・家事育児を語ろう」 |
■対象
1歳以上~未就学児と男性保護者10組
(市内在住・在勤・在学優先、全回参加可能な方優先)
(市内在住・在勤・在学優先、全回参加可能な方優先)
■保育
3回目(10月24日)と公開講座(10月18日)保育あり
※1、2回目は子どもと一緒の参加となります。
※1、2回目は子どもと一緒の参加となります。
■費用
参加費無料
■申込
直接来所、電話、FAXまたは申込フォームで申込みください。FAXの場合は下記ご案内裏面を利用ください。先着順となります。
高津区役所地域ケア推進課
(電話)044‐861‐3313 (FAX)044‐861‐3307
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト)
講座名、参加者氏名、参加者の年代、住所、日中連絡の取れる電話番号、子どもの氏名、子どもの年齢、メールアドレス、保育の希望をご連絡ください。
イキメン講座~パパを楽しもう!~ご案内(PDF,2MB)
■申込上の注意
実施に際しまして、”会場の清掃・消毒・換気や参加者同士の距離を広めに取る”などの対応をとってまいります。なお、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、急遽中止等となる可能性があります。ご了承のほど、よろしくお願いします。
■問合せ
高津区役所地域ケア推進課
(電話)044‐861‐3313 (FAX)044‐861‐3307
(電話)044‐861‐3313 (FAX)044‐861‐3307