
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
障害者
子ども
保健医療
2020年9月8日
多摩区認知症カフェ・地域カフェ交流会
おんらいん開催
第7回 多摩区認知症カフェ・地域カフェ交流会
新型コロナウィルスは終息の気配がなく、各カフェを運営されている皆様も自粛を余儀なくさていたり、開催するにあたりいろいろ工夫をされているかと思います。なかなかカフェ間で交流や相談をする機会もないかと思いますので、今回オンラインで情報共有の場を設けたいと思います。またオンラインと言うことで、多摩区に限らず他地域の方もご参加頂き状況を共有したいと思います。
前半は、現状運営中のカフェの様子・工夫していることを紹介し、後半はグループに分かれてテーマについてお話頂く予定ですので皆様ふるってご参加ください
※今回は対面での集まりを持ちにくいのと、オンラインでのつながりの可能性を探る意味で、試みとしてズームでの参加のみとなります。
前半は、現状運営中のカフェの様子・工夫していることを紹介し、後半はグループに分かれてテーマについてお話頂く予定ですので皆様ふるってご参加ください
※今回は対面での集まりを持ちにくいのと、オンラインでのつながりの可能性を探る意味で、試みとしてズームでの参加のみとなります。
日時
令和2年9月29日(火曜日)
午前10時から11時30分
午前10時から11時30分
対象
現在認知症カフェや地域カフェを運営している方、関心のある方
費用
参加費無料
条件
PC、タブレット、スマホなどでインターネット接続できる方
※Zoomの使用が初めての方や不安な方を対象に、Zoom使い方講習会を開催いたします。参加ご希望の方は、令和2年9月18日(金曜日)までにメールでご連絡下さい。
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com
※人数限定の為、定員に達し次第受付を終了いたしますのでご了承ください。
※Zoomの使用が初めての方や不安な方を対象に、Zoom使い方講習会を開催いたします。参加ご希望の方は、令和2年9月18日(金曜日)までにメールでご連絡下さい。
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com
※人数限定の為、定員に達し次第受付を終了いたしますのでご了承ください。
手段
Zoom(ビデオ通話アプリ)
申込
参加ご希望の方は9月25日(金曜日)までにメールでご連絡ください。Zoom接続情報をお知らせいたします。
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com
案内
問合せ
多摩区認知症カフェ・地域カフェ交流連絡会
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com (電話)090-6314-5332(町田)
(メール)tama.cafe.gp@gmail.com (電話)090-6314-5332(町田)