
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
保健医療
その他
2020年10月13日
東海林のり子氏講演会「コロナ禍でも楽しく過ごすコツ」
こんな時だからこそ元気に過ごすために |
![]() |
リポーターとして活躍されていた「東海林のり子さん」をお招きして、”コロナ禍でも楽しく過ごすお話”をしていただきます。 年齢を感じさせないパワフルで楽しいお話しを聞いて、元気になりましょう。 詳細はこちら(川崎市川崎区公式サイト) |
|
![]() |
講師
東海林 のり子(しょうじ のりこ)さん
立教大学文学部英文科卒業後、ニッポン放送入社。退職後はリポーターとして活躍。現在もテレビ、ラジオ、講演会など精力的に活動している。
立教大学文学部英文科卒業後、ニッポン放送入社。退職後はリポーターとして活躍。現在もテレビ、ラジオ、講演会など精力的に活動している。
日時
令和2年10月31日(土曜日)
午後2時から午後3時
(受付:午後1時30分から)
午後2時から午後3時
(受付:午後1時30分から)
場所
プラザ田島 学習室
(川崎市教育文化会館 田島分館)
川崎市川崎区追分町16-1カルナーザ川崎4階
(川崎市教育文化会館 田島分館)
川崎市川崎区追分町16-1カルナーザ川崎4階
対象・定員
川崎市在住、在勤の方(先着)30名
申込
令和2年10月16日(金曜日)午前10時より電話またはFAXで申込ください。
申込の際、①氏名②連絡先③住所④勤務先(在勤の方)はお伝えください。
申込の際、①氏名②連絡先③住所④勤務先(在勤の方)はお伝えください。
川崎市教育文化会館 田島分館(プラザ田島)
(電話)044-333-9120 (FAX)044-333-9770
(電話)044-333-9120 (FAX)044-333-9770
新型コロナウィルス感染拡大防止について
●来館時は事前検温・マスク着用・手指の消毒にご協力をお願いいたします
●また、最前列の方はフェイスシールドの着用をお願いします(フェイスシールドは当館にて配布します)
●また、最前列の方はフェイスシールドの着用をお願いします(フェイスシールドは当館にて配布します)
悪天候時のイベント開催について
●悪天候時(台風・暴風雨 など) は、中止となる場合がございますので、ご了承ください。
問合せ
川崎市 川崎区役所 まちづくり推進部
生涯学習支援課(田島地区担当)
川崎市川崎区追分町16-1
カルナーザ川崎4階
(電話)044-333-9120 (FAX)044-333-9770
生涯学習支援課(田島地区担当)
川崎市川崎区追分町16-1
カルナーザ川崎4階
(電話)044-333-9120 (FAX)044-333-9770
2022年7月5日
2022年7月5日
2022年7月4日
2022年7月4日
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年6月30日
2022年6月30日
2022年6月29日
2022年6月29日