
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
防災防犯
2020年10月14日
「備災して子どもの命を守ろう」受講者募集!
7月の豪雨や昨年の台風など、
|
![]() |
また大きな地震もいつ起きるかわかりません。災害に対してどのような備えをしたらよいのか、この講座を通して考えてみませんか? お子さんと一緒に受講もできます。
|
|
詳細はこちら(川崎市宮前区公式サイト) | |
![]() |
|
![]() |
日時
第1回:令和2年11月12日(木曜日)
第2回:令和2年11月26日(木曜日)
第3回:令和2年12月10日(木曜日)
第4回:令和2年12月17日(木曜日)
第2回:令和2年11月26日(木曜日)
第3回:令和2年12月10日(木曜日)
第4回:令和2年12月17日(木曜日)
全4回講座となります。
第1から3回は午前10時から11時30分、第4回は午前10時から12時
※終了時間は前後することがあります
第1から3回は午前10時から11時30分、第4回は午前10時から12時
※終了時間は前後することがあります
場所
宮前市民館
(川崎市宮前区宮前平2丁目20番地4)
(川崎市宮前区宮前平2丁目20番地4)
内容
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
1回 | 11月12日 | 家の中での防災対策を考えよう |
2回 | 11月26日 | スーパーで買える防災食 とは? |
3回 | 12月10日 | 外で被災した時の対応策を考える |
4回 | 12月17日 | 講演会「家族の笑顔を守る防災講座 子どもを一生守る知恵と日常から役立つ技を今覚えておく」 講師 あんどうりす氏 (講師はオンラインでの登壇になります) |
対象・定員
乳幼児を育てる親(先着順)10名
費用
費用無料
申込
令和2年10月16日(金曜日)午前10時より直接来所、電話または申込フォームで申込ください。
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト)※10月16日に表示されます。
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト)※10月16日に表示されます。
申込に当たって
なお、申込に当たっては、以下のことにご留意ください。
●マスクの着用(小さなお子様のマスク着用については保護者の判断にお任せます)、会場入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当日朝は検温し、体調不良の方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
●マスクの着用(小さなお子様のマスク着用については保護者の判断にお任せます)、会場入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当日朝は検温し、体調不良の方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
問合せ
川崎市 宮前区役所
まちづくり推進部生涯学習支援課
川崎市宮前区宮前平2丁目20番地4 宮前市民館内
(電話)044-888-3911 (FAX)044-856-1436
まちづくり推進部生涯学習支援課
川崎市宮前区宮前平2丁目20番地4 宮前市民館内
(電話)044-888-3911 (FAX)044-856-1436
2022年7月5日
2022年7月5日
2022年7月4日
2022年7月4日
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年6月30日
2022年6月30日
2022年6月29日
2022年6月29日