
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
保健医療
2021年6月16日
こころとからだをつなぐ③~健康と音楽に親しむ~
音楽で健康になりませんか?
音楽を聴くとリラックスしたり気持ちが前向きになりますよね?
音楽セラピーやボイストレーニング、大人のリトミックを通じて音楽の新たな可能性をお伝えします。詳細はこちら(高津区公式サイト)
日時
令和3年7月8日(木曜日)から令和4年2月3日(木曜日)
午前10時から午後0時 全10回(2期制です)
午前10時から午後0時 全10回(2期制です)
場所
高津市民館 第1音楽室、視聴覚室
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階)
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階)
対象・定員
関心のある方
(先着)20名
(先着)20名
内容
日・場所 | 内容・講師 |
---|---|
7月8日(木曜日) 第1音楽室 |
オリエンテーション 大人のための脳トレリトミック(1) 童謡に合わせて手足を使い、簡単な体操をします。 ソプラノ歌手 桜井 純恵 さん |
7月22日(木曜日) 視聴覚室 |
心を緩め、体を元気にする音楽の力(1) 音楽が「心の豊かさ」を育むことを学びます。 音楽セラピスト たけいし くみこ |
8月12日(木曜日) 第1音楽室 |
健康維持のためのボイストレーニング講座(1) 声を出す仕組みを理解して、身体を使って声を出す練習をします。 ボイストレーナー 石塚 幹信 さん |
8月26日(木曜日) 視聴覚室 |
身体の“かたち”と音楽(1) 多くの楽器がそうであるように“かたち”に よって、奏でる音も、受け取る音も変わって きます。ご自身の身体の“かたち”を整え、より一層音を楽しみましょう。 スポーツトレーナー 塚田 明樹 さん |
9月9日(木曜日) 第1音楽室 |
健康維持のためのボイストレーニング講座(2) 身体を使って声を出すためのトレーニングについて学びます。 ボイストレーナー 石塚 幹信 さん |
12月9日(木曜日) 視聴覚室 |
身体の“かたち”と音楽(2) ご自身の身体の“かたち”を整え、より一層音を楽しみましょう。(その2) スポーツトレーナー 塚田 明樹 さん |
12月23日(木曜日) 第1音楽室 |
大人のための脳トレリトミック(2) 童謡に合わせて手足を使い、簡単な体操をします。 ソプラノ歌手 桜井 純恵 さん |
1月6日(木曜日) 視聴覚室 |
心を緩め、体を元気にする音楽の力(2) 音楽を聴いたり、歌うことが心身の健康につながることを学びます。 音楽セラピスト たけいし くみこ さん |
1月20日(木曜日) 第1音楽室 |
健康維持のためのボイストレーニング講座(3) 身体を使った声で実際に歌を歌ってみます。 ボイストレーナー 石塚 幹信 さん |
2月3日(木曜日) 視聴覚室 |
振り返り・音楽でつながるおたっしゃの輪 元気で長生き、そして楽しく地域で暮らしたい。 こんな思いを地域の人達と叶えていきたい。 地域は人材の宝庫です。 「テントラちゃん」作詞作曲家 都所 正紀 さん |
費用
保険に関わる諸経費として300円
持物
マスク、飲み物
申込
令和3年6月17日(木曜日)午前10時から電話、FAXまたは直接来所に申込ください。
高津区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階
(電話)044-814-7603 (FAX)044-833-8175
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階
(電話)044-814-7603 (FAX)044-833-8175
※応募の際にお預かりした個人情報は、事業の目的に限り使用します。
※障がい等により配慮が必要な方はご連絡ください。
※障がい等により配慮が必要な方はご連絡ください。
案内
お願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止に関わること)
● 検温してからご参加ください。発熱及び風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をご遠慮くださいますよう、お願いします。
● マスクをご着用ください。未着用の場合は参加をご遠慮いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
● 手洗い、手指消毒にご協力をお願いします。
● 感染拡大防止のため、毎回講座開始時に健康状態などをお伺いします。
● 保健所等の公的機関へ来館者情報を提出させていただくことがありますのであらかじめご了承ください。(感染が疑われる来館者が発生した場合に必要となります。いただいた個人情報は適切に管理いたします。)
● 退館後、2週間以内に感染が疑われる症状が出た場合や、PCR検査等を受けることになった場合は、速やかにかつ必ず市民館までご連絡ください。
● マスクをご着用ください。未着用の場合は参加をご遠慮いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
● 手洗い、手指消毒にご協力をお願いします。
● 感染拡大防止のため、毎回講座開始時に健康状態などをお伺いします。
● 保健所等の公的機関へ来館者情報を提出させていただくことがありますのであらかじめご了承ください。(感染が疑われる来館者が発生した場合に必要となります。いただいた個人情報は適切に管理いたします。)
● 退館後、2週間以内に感染が疑われる症状が出た場合や、PCR検査等を受けることになった場合は、速やかにかつ必ず市民館までご連絡ください。
問合せ
川崎市 高津区役所
まちづくり推進部生涯学習支援課
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階
(電話)044-814-7603 (FAX)044-833-8175
まちづくり推進部生涯学習支援課
川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティプラザ2 11階
(電話)044-814-7603 (FAX)044-833-8175