
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
防災防犯
2021年11月17日
「こども食堂防災研修・訓練」のご案内
「防災」を、もっと身近に…
一人ひとりが意識してできることを、みんなで学ぼう
「そもそも災害とは?」
「災害が起こったらどうする?」
「災害時にこども食堂ができることは?」
「災害が起こったらどうする?」
「災害時にこども食堂ができることは?」
講師
黒木 淳子 氏(防災士)
日本災害情報学会所属 NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 防災プロジェクト講師
日本災害情報学会所属 NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 防災プロジェクト講師
日時
令和3年12月2日(木曜日)
午後1時30分から午後3時30分
午後1時30分から午後3時30分
場所
カルッツかわさき 1階 大会議室
川崎市川崎区富士見1-1-4
JR川崎駅(北口東)、京急川崎駅より徒歩15分
川崎市川崎区富士見1-1-4
JR川崎駅(北口東)、京急川崎駅より徒歩15分
対象
川崎区内の
こども食堂運営者・参加者、行政等関係機関、地域福祉活動に携わっている方、本研修に興味・関心のある方
その他、市内こども食堂関係者等
こども食堂運営者・参加者、行政等関係機関、地域福祉活動に携わっている方、本研修に興味・関心のある方
その他、市内こども食堂関係者等
定員
50名(定員になり次第〆切)
費用
参加費無料
申込
申込フォーム、電話、FAX、メールで申し込みください。
申込はこちら(こども食堂防災研修・訓練申込フォーム)
申込はこちら(こども食堂防災研修・訓練申込フォーム)
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
ボランティア活動振興センター
(電話)044-739-8718 (FAX)044-739-8739
(メール)v-center@csw-kawasaki.or.jp
ボランティア活動振興センター
(電話)044-739-8718 (FAX)044-739-8739
(メール)v-center@csw-kawasaki.or.jp
案内
その他
コロナの感染状況によっては、オンライン形式になる可能性がありますので、ご了承ください。
問合せ
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
ボランティア活動振興センター
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
(電話)044-739-8718
ボランティア活動振興センター
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
(電話)044-739-8718