あなたは553530人目の訪問者です。 文字サイズ:
子ども
子ども
2022年1月6日
「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム参加者募集

令和3年10月から12月がお誕生日の第1子とお母さんが対象です

初めての赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。
赤ちゃんとの生活はいかがですか。
月齢の近い赤ちゃんを持つお母さんと一緒に、親としての喜びや迷いを共有し、赤ちゃんについて学んでみませんか。赤ちゃんが泣いても、授乳やおむつ替えも普段どおりで大丈夫です。お家で一緒に過ごしている時と同じようにご参加いただけます。
詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)

 

開催日

第1回 令和4年2月17日(木曜日)
第2回 令和4年2月24日(木曜日)
第3回 令和4年3月3日(木曜日)
第4回 令和4年3月10日(木曜日)
全4回連続講座
※雪などの荒天による順延に備え、令和4年3月17日(木曜日)を最終回予備日とします

 

時間

午後1時30分から午後3時15分

 

場所

高津市民館 和室
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階)

 

内容

開催日 テーマ
1回 令和4年2月17日(木曜日) 新しい出会い
2回 令和4年2月24日(木曜日) 赤ちゃんのいる生活
3回 令和4年3月3日(木曜日) 赤ちゃんとの接し方
4回 令和4年3月10日(木曜日) 親になること

 

進行役

日本BPプログラムセンター(BPJ)認定ファシリテーター

 

対象

受講時(令和4年2月17日時点で)におおむね生後2から4ヶ月の第1子の赤ちゃんとお母さん
原則4回参加可能な方

 

定員

(先着順)12組
※通常20組定員ですが、参加者同士の密接を避けるため定員を減らしております。

 

費用

テキスト代1,100円(税込み)

 

持物

バスタオルなどの大きめのタオルと必要な方は授乳ケープ

 

申込

令和4年1月17日(月曜日)から電話またはFAXで申込みください。
申込みの際、電話・FAXとともに申込者氏名、住所、連絡先、お子様の氏名、生年月日などをお知らせください。
FAXの場合、下記案内裏面をご利用ください。

 

高津区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
(電話)044-861-3313
(FAX)044-861-3307(土日祝日を除く)

 

案内

 

お願い

 新型コロナウイルス感染症予防のため、ご参加にあたり自宅での検温と保護者の方のマスク着用をお願いします。また手洗い、手指消毒のご協力をお願いします。

 

安心して受講していただけるように

新型コロナウイルス感染症対策として、定員を通常より減らしています。
講座開始前には、会場の清掃・消毒・換気を行い、感染防止に努めます。
講師及びスタッフは、マスクを着用して講座を行います。
感染拡大状況によっては開催時間の短縮、延期や中止となる場合があります。
詳しくは、川崎市高津区公式サイトまたは担当までお問合せください。

 

問合せ

川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-861-3313 (FAX)044-861-3307

 

ページの先頭へ戻る