
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
2022年2月4日
うちの子スマホ依存!?ネット・ゲーム・スマホにはまる子どもたち
子どもの「ネット・ゲーム・スマホ依存」をテーマとしたオンライン講演会(Zoom)を開催します。 | ![]() |
ネットやゲームの現状、子どもに与える影響、家庭で実践できる対策等を依存症の専門医がわかりやすく紹介します。この講演会を機会に、子どものインターネット・ゲーム・スマートフォンの利用について考てみませんか? | |
詳細はこちら(川崎市川崎区公式サイト) |
日時
令和4年2月19日(土曜日)
午前10時から午後0時
午前10時から午後0時
参加方法
オンライン(Zoom使用)
講師
西村 光太郎 氏(独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 医師)
精神科医。独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター勤務、神奈川県立保健福祉大学非常勤講師。依存症の専門医として、インターネット依存をはじめとした各種依存症に関する自治体や学校等の講演会に多数出演。
精神科医。独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター勤務、神奈川県立保健福祉大学非常勤講師。依存症の専門医として、インターネット依存をはじめとした各種依存症に関する自治体や学校等の講演会に多数出演。
対象・定員
どなたでも参加できます。
川崎区以外の区に在住・在勤の方も御参加いただけるようになりました。
川崎区以外の区に在住・在勤の方も御参加いただけるようになりました。
(先着)80名
費用
無料(データ通信料は受講者負担となります。)
申込
電話または申込フォームで申込ください。
※開催日の3日前までに、ご登録いただいたメールアドレスに参加方法をお送りします。
※開催日の3日前までに、ご登録いただいたメールアドレスに参加方法をお送りします。
川崎区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-201-3210 申込フォームは下記ご案内で確認してください。
(電話)044-201-3210 申込フォームは下記ご案内で確認してください。
締切
令和4年2月14日(月曜日) 午後5時
※締切を延長しました。
※締切を延長しました。
案内
問合せ
川崎市 川崎区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話) 044-201-3210
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話) 044-201-3210