
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
障害者
子ども
2022年4月20日
手話入門講習会(夜間)川崎市中部身体障害者福祉会館
挨拶や自己紹介など手話表現を学んで、
|
社会人でも参加しやすい夜間教室です。初心者向けの内容となっていますので、手話が初めての方、手話に興味をお持ちの方からの参加をお待ちしています。詳細はこちら(川崎市中部身体障害者福祉会館公式サイト) |
日時
令和4年5月11日(水曜日)から6月8日(水曜日)
午後6時30分から8時(毎週水曜日 全5回)
午後6時30分から8時(毎週水曜日 全5回)
場所
川崎市中部身体障害者福祉会館2階 会議室
(川崎市中原区小杉御殿町2-114-1)
(川崎市中原区小杉御殿町2-114-1)
JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩15分
JR南武線 武蔵小杉駅から東急バス(溝口駅行など)・市営バス(中原駅前行など)
小杉十字路バス停又は小杉御殿町二丁目バス停 徒歩5分
JR南武線 武蔵小杉駅から東急バス(溝口駅行など)・市営バス(中原駅前行など)
小杉十字路バス停又は小杉御殿町二丁目バス停 徒歩5分
※館内に駐車スペースはございませんので、お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
講師
手話サークル 「なかま」
対象
川崎市内在住、在勤、在学の方
定員
(先着)10名
費用
参加費無料
申込
申込フォーム、電話、FAX、直接来所で申込みください。
来所で申込みの場合は、下記ご案内にある申込書を利用ください。FAXで申込みの場合は、①名前②年齢③住所④連絡先(自宅・携帯電話番号)⑤メールアドレス⑥「手話入門講習会(夜間)」と明記してください。
来所で申込みの場合は、下記ご案内にある申込書を利用ください。FAXで申込みの場合は、①名前②年齢③住所④連絡先(自宅・携帯電話番号)⑤メールアドレス⑥「手話入門講習会(夜間)」と明記してください。
川崎市中部身体障害者福祉会館
川崎市中原区小杉御殿町2-114-1
(電話)044-733-9675 (FAX)044-733-9676
(申込フォーム)https://www.kawasaki-tsfk.org/course/request/
川崎市中原区小杉御殿町2-114-1
(電話)044-733-9675 (FAX)044-733-9676
(申込フォーム)https://www.kawasaki-tsfk.org/course/request/
案内
締切
令和4年5月9日(月曜日)
その他
● 定員になり次第締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込みください。
● 受講に際しては、手指の消毒・マスクの着用・当日の体調の確認等へのご協力をお願いします。
● 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては急きょ中止となる場合があります。
● 受講に際しては、手指の消毒・マスクの着用・当日の体調の確認等へのご協力をお願いします。
● 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては急きょ中止となる場合があります。