あなたは543795人目の訪問者です。 文字サイズ:
子ども
子ども
2022年5月18日
多摩・麻生地域の寺子屋コーディネーター養成講座

「子どもの遊びと学びを支え隊」

多摩・麻生地域の寺子屋コーディネーター養成講座

区内の小学校、中学校で放課後に実施されている寺子屋事業についての理解を深める講座です。寺子屋の目的や実際の活動内容について、現場の声を聞きながら、体験、見学も交えてわかりやすく、楽しく学びます。

寺子屋の運営に関心のある方だけでなく、寺子屋先生の活動に興味のある方もぜひご参加ください。
詳細はこちら(川崎市多摩区公式サイト)

 

日時

①令和4年6月17日(金曜日)午前10時から午後0時
②令和4年6月24日(金曜日)午前10時から午後0時
③④令和4年6月25日(土曜日)から7月7日(木曜日)の2日間
※③④は寺子屋を見学する回です。詳細は第1回目(6月17日)にお知らせします。
⑤令和4年7月8日(金曜日)午前10時から午後0時

 

場所

多摩市民館(川崎市多摩区登戸1775-1) ほか
見学回は寺子屋をやっている各小・中学校

 

対象

寺子屋の運営に関心のある方、寺子屋先生の活動に興味のある方

 

定員

(先着)20名

 

費用

参加費無料

 

申込

令和4年5月20日(金曜日)から電話またはFAX、申込フォームで申込ください。
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤(任意)ファクス番号⑥メールアドレスをお伝えください。
多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課
川崎市多摩区登戸1775-1
(電話)044-935-3333 (FAX)044-935-3398
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト) ※5月20日午前9時に表示されます。

 

締切

令和4年6月10日(金曜日)

 

問合せ

川崎市 多摩区役所 まちづくり推進部
生涯学習支援課
川崎市多摩区登戸1775-1
(電話)044-935-3333 (FAX)044-935-3398

 

ページの先頭へ戻る