
新型コロナワクチン接種最新情報

新型コロナウイルス感染症関連

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
障害者
保健医療
2022年5月26日
(4回目接種)基礎疾患等がある方の接種券の申請について
基礎疾患等がある18歳から59歳の方は、接種券の発行申請が必要です。
対象
新型コロナワクチンの3回目接種から5か月経過した、18歳以上59歳以下の方で、 基礎疾患を有する方・その他重症化リスク が高いと医師が認める方
申請にあたって、診断書等の提出は不要です。
4回目接種の対象となるか不明な方は、かかりつけ医にご相談ください。
4回目接種の対象となるか不明な方は、かかりつけ医にご相談ください。
接種券発行申請手続きの案内発送日
下記のスケジュールで接種券発行申請手続きの案内を発送します(接種券ではありません)。
3回目接種時期 | 案内発送日 |
---|---|
令和4年2月20日まで | 令和4年6月17日(金曜日) |
令和4年2月21日から2月27日 | 令和4年6月24日(金曜日) |
令和4年2月28日から3月6日 | 令和4年7月1日(金曜日) |
※以降、毎週金曜日(祝日の場合は前日の木曜日)に順次発送します。
※案内がお手元に届くまでは、数日から一週間程度かかります。
※案内がお手元に届くまでは、数日から一週間程度かかります。
接種券発送時期
申請から2週間程度で郵送します。
申請受付
接種券の発行申請手続きの案内が届いた方から受付開始となります。
先行申請受付
3回目接種を令和4年2月9日までに受けた方で、該当する方は接種券発行申請手続きの案内が届く前から、先行して発行申請を受付ています。
令和4年2月10日以降に受けた方は、4回目接種の接種券発行申請手続きの案内が届くまでお待ちください。
対象となる基礎疾患について
接種の対象者に該当するか不明な場合等は、かかりつけ医に相談の上、申請をしてください。
1.以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
① 慢性の呼吸器の病気
② 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
③ 慢性の腎臓病
④ 慢性の肝臓病(肝硬変等)
⑤ インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
⑥ 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
⑦ 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
⑧ ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
⑨ 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
⑩ 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
⑪ 染色体異常
⑫ 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
⑬ 睡眠時無呼吸症候群
⑭ 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※)、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※)場合)
② 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
③ 慢性の腎臓病
④ 慢性の肝臓病(肝硬変等)
⑤ インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
⑥ 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
⑦ 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
⑧ ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
⑨ 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
⑩ 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
⑪ 染色体異常
⑫ 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
⑬ 睡眠時無呼吸症候群
⑭ 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※)、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※)場合)
※ 重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療養手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患を有する方に該当します。
2.基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
BMI30以上の目安は、
身長170cmの場合は体重約87kg
身長160cmの場合は体重約77kg
身長170cmの場合は体重約87kg
身長160cmの場合は体重約77kg
申請方法
申請フォームまたは電話、郵送で受付けます。申請についてはこちら(川崎市公式サイト:【4回目接種】接種券の発行申請手続きのご案内)
相談窓口(副反応、感染予防に関することなど)
川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
(電話)044-200-0730 (FAX)044-200-3928
受付時間:24時間対応(土曜日、日曜日、祝日も対応)
(電話)044-200-0730 (FAX)044-200-3928
受付時間:24時間対応(土曜日、日曜日、祝日も対応)
※予約コールセンターとは別の番号です。電話番号のかけ間違いにご注意ください。
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方はFAXでお問い合わせください。
詳細はこちら(川崎市公式サイト:新型コロナワクチン接種の相談窓口)
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方はFAXでお問い合わせください。
詳細はこちら(川崎市公式サイト:新型コロナワクチン接種の相談窓口)
最新情報
ワクチン接種の最新情報は以下のリンクをご確認ください。
新型コロナワクチン接種に関する最新情報はこちら(川崎市公式サイト:[新型コロナ関連] ワクチン接種)をご覧ください。
2022年7月5日
2022年7月5日
2022年7月4日
2022年7月4日
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年6月30日
2022年6月30日
2022年6月29日
2022年6月29日