
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
防災防犯
2022年6月29日
令和4年度「こども防災塾」の開催
さまざまな防災体験をすることで、家庭での日頃の備えや地域での協力の大切さなどを学ぶ「こども防災塾」を開催します。地震体験車や放水体験、市の消防施設や「そなエリア東京」の見学など、盛りだくさんの内容です。夏休みの一日、防災について学んでみませんか? 詳細はこちら(川崎市公式サイト) |
![]() |
日時
令和4年8月9日(火曜日)・8月10日(水曜日)
午前9時10分から午後5時
2日間とも同じメニューです。2日連続で参加することはできません。
午前9時10分から午後5時
2日間とも同じメニューです。2日連続で参加することはできません。
対象
市内在住又は在学の3年生以上の小学生とその保護者
※小学3年生未満のお子様は参加できません。(同伴も不可です。)
※小学3年生未満のお子様は参加できません。(同伴も不可です。)
定員
各日40組80名
3年生以上の小学生(1名)とその保護者(1名)を2名で1組とします。
※応募者多数の場合は抽選で決定します。抽選結果は登録されたメールアドレスあてお知らせします。
3年生以上の小学生(1名)とその保護者(1名)を2名で1組とします。
※応募者多数の場合は抽選で決定します。抽選結果は登録されたメールアドレスあてお知らせします。
集合場所
川崎市消防局庁舎
(川崎市川崎区南町20番地7)
JR川崎駅から徒歩約14分
(川崎市川崎区南町20番地7)
JR川崎駅から徒歩約14分
※公共交通機関をご利用ください。(駐車場はありません。)
内容
午前9時20分から9時30分 | ガイダンス |
午前9時30分から10時40分 | 消防局指令センター見学、 地震体験車、放水体験 |
午前10時40分から11時30分 | バスで移動 |
午前11時30分から午後0時45分 | 消防ヘリコプター見学 |
午後0時45分から1時5分 | バスで移動 |
午後1時5分から1時50分 | 昼食(昼食は各自でお持ちください。) |
午後1時50分から3時45分 | 防災体験学習施設「そなエリア東京」体験 |
午後3時45分から5時 | バスで移動 |
午後5時 | 川崎市役所周辺で解散 |
※消防局のメニュー(放水訓練、ヘリコプター見学など)については、災害出動などの理由で予定を変更する場合がありますのでご了承ください。
費用
参加費無料
※集合場所までの交通費・解散場所からの交通費は各自でご負担ください。
※集合場所までの交通費・解散場所からの交通費は各自でご負担ください。
申込
令和4年7月1日(金曜日)から申込フォームで申込ください。
申込フォームはこちら(川崎市公式サイト) ※7月1日に表示されます。
※いただいた氏名、電話番号等は川崎市個人情報保護条例に基づき、事業執行の目的に限り使用します。
締切
令和4年7月21日(木曜日)まで
案内
注意事項
保護者の方を含め、動きやすい服装・運動靴でお越しください。
また当日は感染症対策のご協力をお願いいたします。
また当日は感染症対策のご協力をお願いいたします。
問合せ
川崎市 危機管理本部危機管理部 企画担当
(電話)044-200-2894 (FAX)044-200-3972
(電話)044-200-2894 (FAX)044-200-3972