
新型コロナワクチン接種最新情報

悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
2022年9月14日
高津区パパ会③
高津区パパ会
|
![]() |
パパ友と育児の喜び・悩みをシェアしたい!など…。 そんなパパのお悩みに沿った楽しい講座です。パパ友を増やしませんか! |
|
詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト) |
日時
令和4年10月23日(日曜日)・30日(日曜日)・11月6日(日曜日)全3回連続講座
午前10時から午後0時
午前10時から午後0時
場所
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)4階 多目的室
(川崎市高津区溝口2丁目20番1号)
(川崎市高津区溝口2丁目20番1号)
内容
日 | 内容・講師 |
---|---|
10月23日 | 家族みんなで笑顔になる夫婦のパートナーシップ(夫婦でのご参加OK!)
高祖 常子 氏 |
10月30日 | パパは最高のカメラマン!
カジ マイコ 氏 (ママフォトグラファー) |
11月6日 | イキメン研究所メンバーと一緒にパパトーク!
イキメン研究所研究員 |
対象
1歳以上の未就学児と男性保護者
(市内在住・在勤・在学優先)
(市内在住・在勤・在学優先)
定員
(先着)10組
保育
1回目(10月23日)と3回目(11月6日)のみ保育あり(先着6名まで)
費用
参加費無料
申込
令和4年9月15日(木曜日)午前8時30分から電話またはFAX、申込フォームで申込ください。
電話またはFAXで申込の場合は、①講座名②参加者氏名③年代④住所⑤日中連絡の取れる電話番号⑥子どもの氏名⑦子どもの年齢⑧メールアドレス⑨保育の希望の有無をご連絡ください。
電話またはFAXで申込の場合は、①講座名②参加者氏名③年代④住所⑤日中連絡の取れる電話番号⑥子どもの氏名⑦子どもの年齢⑧メールアドレス⑨保育の希望の有無をご連絡ください。
問合せ
川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-861-3291 (FAX)044-861-3307
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-861-3291 (FAX)044-861-3307