あなたは421576人目の訪問者です。 文字サイズ:
子ども
子ども
防災防犯
2022年9月26日
親子で考える!防災講座ドリル3「気候変動の時代を生きのびる知恵」

気候変動の時代を生きのびる知恵
~災害から自分と家族を守る~

 
多くの被害をもたらした令和元年東日本台風。
激甚化・頻発化する風水害に備えるため、「災害ごみについて考える・防災グッズづくりと防災クイズ」というテーマのもと親子で楽しみながら参加できる講座を開催します。
詳細はこちら(川崎市幸区公式サイト)

防災ドリル3 災害時のゴミ出しシチュエーション・防災グッズづくりとクイズ

●クイズでチャレンジ!温暖化と気象災害
●マイクロプラスチックって何?
●<大人>災害ごみをどうする? ~地域での対策~
●<子ども>大学生と防災グッズづくりとクイズ
(講師)
国士舘大学 政経学部政治行政学科 専任講師 博士(環境学) 森朋子さん
専修大学 専修生田ボランティア

 

日時

令和4年10月22日(土曜日)
午前10時から午後0時 (開場:午前9時30分)

 

場所

幸区役所4階 会議室

 

対象

● 幸区在住・在学の小学生以上のお子さんと保護者
● 幸区在住・在勤の方(単独での参加も可)

 

定員

(先着)30名

 

費用

費用無料

 

持物

筆記用具・飲み物・マスク

 

申込

令和4年10月1日(土曜日)から申込フォームで申込ください。

申込フォームはこちら(気候変動の時代を生きのびる知恵「防災ドリル3」申込フォーム)
※定員になり次第、応募を締め切ります。

 

締切

令和4年10月18日(火曜日)

 

問合せ

川崎市 幸区役所危機管理担当
(電話)044-556-6610 (FAX)044-555-3130

 

ページの先頭へ戻る