あなたは407419人目の訪問者です。 文字サイズ:
子ども
子ども
2023年4月6日
「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム②

 

令和4年12月22日から令和5年3月15日がお誕生日の第1子とお母さんが対象です。

初めての赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。赤ちゃんとの生活はいかがですか。
新しい家族を迎えたばかりのママ同士で初めての育児のことをお話ししてみませんか?
赤ちゃんが泣いても、授乳やおむつ替えも普段どおりで大丈夫です。お家で一緒に過ごしている時と同じようにご参加いただけます。詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)

 

参加された方の声
初めて地域で同じくらいの月齢の子を持つ方と知り合いになれて、参加して本当に良かったです。 
ファシリテーターの方が明るく気さくな方で、とても良い雰囲気でした。 
月齢の近いママたちとリアルタイムな情報交換や悩みの共有ができて、インターネットでは得られない安心感がありました。 
参加者同士で話せる時間が多くて良かった。子育ての安心につながった。 

 

日時

第1回:令和5年5月15日(月曜日)
第2回:令和5年5月22日(月曜日)
第3回:令和5年5月29日(月曜日)
第4回:令和5年6月5日(月曜日)
午後1時30分から3時30分
※全4回の連続講座です。
※荒天などによる順延に備え、令和5年6月12日(月曜日)を最終回予備日とします。

 

場所

高津市区役所1階 保健ホール
(川崎市高津区下作延2-8-1)

 

内容

開催日 テーマ
1回 令和5年5月15日(月曜日) 新しい出会い
2回 令和5年5月22日(月曜日) 赤ちゃんのいる生活
3回 令和5年5月29日(月曜日) 赤ちゃんとの接し方
4回 令和5年6月5日(月曜日) 親になること

 

進行役

日本BPプログラムセンター(BPJ)認定ファシリテーター

 

対象

生後2から4か月(令和4年12月22日から令和5年3月15日の間に生まれた)の第1子の赤ちゃんとお母さん(原則4回参加可能な方)

 

定員

(先着)14組

 

費用

参加費無料

 

持物

バスタオルなどの大きめのタオルと必要な方は授乳ケープ

 

申込

令和5年4月17日(月曜日)から電話またはFAXで申込ください。
①申込者氏名②住所③連絡先④お子様の氏名⑤生年月日などをお知らせください。

高津区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
電話 044-861-3291 ※土日祝日を除く
FAX 044-861-3307
※下記ご案内裏面の「参加申込書」を利用ください。

 

案内

 

お願い

●実施に際して『会場の清掃・消毒・換気や参加者同士の距離を広めに取る』などの感染対策を行います。
●新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、急遽中止等となる可能性があります。ご了承のほどよろしくお願いします。

 

問合せ

川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-861-3291 (FAX)044-861-3307
(メール)67keasui@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る