あなたは553518人目の訪問者です。 文字サイズ:
高齢者
高齢者
障害者
2023年11月1日
高津区在宅医療シンポジウム「嚥下(えんげ)障害」

令和5年度 高津区在宅医療シンポジウム

のどの力を高めよう!~嚥下(えんげ)障害とは~

自宅で毎日おいしく楽しく食事をするには「のどの力」を高めることが大事です。「飲みこむメカニズム」を学んでみませんか?詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)
第1部 基調講演
講師:谷口(やぐち) 洋 氏
(東京慈恵会医科大学附属柏病院 脳神経内科 診療部長)
在宅生活において食事は楽しみの一つではありますが、一歩間違えると誤嚥や肺炎のリスクもあります。
嚥下障害について、のどの構造や嚥下のメカニズム、具体的な症状や予防策等をわかりやすく説明していただき、理解を深めます。
第2部 のど・口を守るための口腔ケア
講師:山本 晴美(川崎市役所 歯科衛生士)
川崎市の歯科衛生士が高齢者に必要な口腔ケアと、誤嚥性肺炎予防のポイントについてお伝えします。

 

日時

令和5年11月11日(土曜日)
午後2時から4時(開場:午後1時30分)

 

会場

高津区役所5階 第1会議室
(川崎市高津区下作延2丁目8番1号)

 

定員

(当日先着)100名/受付:午後1時30分から

 

費用

参加費無料

 

案内

 

その他

※当日は感染症対策のため窓を開けて開催します。必要に応じて防寒対策をお願いします。
※当日、体調不良の場合は来場をお控えください。

 

問合せ

川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 高齢・障害課
(電話)044-861-3255 (FAX)044-861-3249
(メール)67kourei@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る