あなたは553518人目の訪問者です。 文字サイズ:
子ども
子ども
その他
2023年11月14日
ヤングケアラー理解研修

令和5年度地域課題研修

ヤングケアラー理解研修

~ヤングケアラー当事者の人生から考える支援のあり方~

近年、話題にあがることが多くなったヤングケアラー。
「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。
元ヤングケアラーの講師より体験を含めたお話を伺い、ヤングケアラーについて理解し、支援の必要性について考えます。詳細はこちら(川崎市福祉人材バンク)

 

講師

小林 鮎奈(こばやし あゆな) 氏
一般社団法人ヤングケアラー協会事務局長
元ヤングケアラー。
小学校2年生の頃に母が心の病気を患い、主に母の気持ちの面のサポートをしてきた。

”母の病気のことを誰かに相談できる人に出会いたい”という思いから、看護師となる。精神科病院やカウンセリングルームで勤務し、トラウマセラピーを学ぶ。仲間と共に「精神疾患のある親をもつ子どもの会こどもぴあ」を2018年に設立。こどもぴあ副代表。看護師・公認心理師。

 

日時

令和5年12月21日(木曜日)
午後1時30分から3時30分

 

場所

高津市民館 第6会議室
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 12階)
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅/東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩2分

 

対象

川崎市内在住・在勤・在学の方

 

定員

25名
※定員を超えた場合は抽選

 

費用

参加費無料

 

申込

申込フォームで申込ください。
※ 申込時に受付完了のメールが届いているか必ず確認してください。メールが届かない場合、受付ができていない可能性があります。
※ 締切後、抽選結果を通知します。令和5年12月14日(木曜日)を過ぎても届かない場合はご連絡ください。

 

締切

令和5年11月30日(木曜日)午前10時まで

 

案内

 

問合せ

社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
川崎市福祉人材バンク
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター5階
(電話)044-739-8726 (FAX)044-739-8740
(メール)jinzai@csw-kawasaki.or.jp
ページの先頭へ戻る