
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
子ども
2024年4月23日
プラザ橘「0歳からの子育て」第1回
![]() |
|
子育て中、
|
|
同学年になる仲間と子育ての悩みを共有したり、 情報交換など、楽しく子育てするヒントを見つけませんか。詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト) |
期間
令和6年5月23日(木曜日)・5月30日(木曜日)・6月8日(土曜日)、6月13日(木曜日)・6月20日(木曜日)/全5回
午前10時から午後0時
午前10時から午後0時
※6月8日のみ土曜日開催です。
場所
プラザ橘(高津市民館橘分館)2階 第3・4学習室
(川崎市高津区久末2012-1)
(川崎市高津区久末2012-1)
内容・講師
開催日 | 内容・講師 |
---|---|
5月23日 | こんなときどうしてる? 子育ての困りごと、なんでも相談してみよう 講師:高津区役所地域支援課 保健師・管理栄養士
|
5月30日 | 親子でふれあいながらリラックス スキンシップを楽しもう 講師:HUG ♪ HUG 代表 勝呂 芽育
|
6月8日 | 子育てにかかるお金のはなし。 家族で一緒に考えてみよう 講師:ファイナンシャルプランナー 袖山 佳
|
6月13日 | はじめてであう絵本は? 絵本の世界をのぞいてみよう 講師:国立青少年教育振興機構絵本専門士 NPO法人絵本で子育てセンター 絵本講師 北 素子
|
6月20日 | ファーストアートで思い出づくり(絵の具を使います)
講師:つくる~む 代表 竹内 裕子
|
対象
●橘地区とその近隣に在住で
令和5年4月2日から令和6年4月1日生まれの子どもと保護者
(はじめて子育てをされる方優先)
(はじめて子育てをされる方優先)
●原則全5回出席できる方
定員
(先着)15組
費用
参加費無料(ただし、第5回目のみ材料費として600円がかかります。)
申込
令和6年5月2日(木曜日)午前10時から申込フォーム、電話で申込ください。
高津区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 橘地区担当 | |
申込フォーム | プラザ橘「0歳からの子育て」参加申込みフォーム |
電話 | 044-788-1531 |
締切
令和6年5月22日(水曜日)午後5時
問合せ
川崎市 高津区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 橘地区担当
川崎市高津区久末2012-1 プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
(電話)044-788-1531 (FAX)044-788-5263
(メール)88tatisi@city.kawasaki.jp
川崎市高津区久末2012-1 プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
(電話)044-788-1531 (FAX)044-788-5263
(メール)88tatisi@city.kawasaki.jp