
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
高齢者
その他
2024年12月12日
「かわさき暮らしサポーター養成研修」受講生募集
来て!学んで!お仕事にもつながる!
かわさき暮らしサポーター養成研修
かわさき暮らしサポーター養成研修
掃除や洗濯などの家事のお手伝いなど、
ちょっとの支援を必要とする高齢者が増えています。
ちょっとの支援を必要とする高齢者が増えています。
研修を受講し、日頃磨いた家事のスキルを活かして「かわさき暮らしサポーター」として働いてみませんか?経験豊富な講師が分かりやすく丁寧に説明します。
詳細はこちら(川崎市社会福祉協議会)
詳細はこちら(川崎市社会福祉協議会)
● 介護の資格はないけれど、地域に貢献したい。
● 介護の仕事に興味はあるけれど、未経験なので知識に不安が…。
● 空き時間を上手く活用して、お仕事をしたい!
● 介護の仕事に興味はあるけれど、未経験なので知識に不安が…。
● 空き時間を上手く活用して、お仕事をしたい!
日時
令和7年1月22日(水曜日)
午前10時から午後4時45分
午前10時から午後4時45分
会場
福祉パルなかはら 研修室
(川崎市中原区今井上町1-34 和田ビル1階)
(川崎市中原区今井上町1-34 和田ビル1階)
JR「武蔵小杉」駅から 徒歩12分
講座カリキュラム
①高齢者を支える保健福祉施策
②サービス提供の基本的視点
③介護(ホームヘルプサービス)概論
④認知症などの高齢者の理解
⑤利用者の理解とコミュニケーション
⑥介護技術入門
②サービス提供の基本的視点
③介護(ホームヘルプサービス)概論
④認知症などの高齢者の理解
⑤利用者の理解とコミュニケーション
⑥介護技術入門
対象
次の①②③全てにあてはまる方
①現在ホームヘルパー(介護職員初任研修修了)の資格をお持ちでない方
②川崎市内または近隣市町村にお住まいの方
③本研修修了後、本会訪問介護支援事業所での就労を希望する75歳未満の方
①現在ホームヘルパー(介護職員初任研修修了)の資格をお持ちでない方
②川崎市内または近隣市町村にお住まいの方
③本研修修了後、本会訪問介護支援事業所での就労を希望する75歳未満の方
費用
参加費無料
申込
電話、FAXで申込ください。
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会 介護支援課 | |
電話 | 044-739-8712
(平日午前8時30分から午後5時) |
FAX | 044-739-8737
※下記案内裏面をご利用ください。 |
締切
令和7年1月10日(金曜日)
案内
今後の開催スケジュール
令和7年3月12日(水曜日) | 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) (川崎市中原区上小田中6-22-5) |