あなたは553518人目の訪問者です。 文字サイズ:
イベント情報
高齢者
その他
2024年12月9日
住まいの活用&シニアの住まいセミナー
令和6年度 第2回 住まいまちづくり講習会
知っておきたい!住まいの活用&シニアの住まいセミナー
実家や自宅の将来を考えるために、今こそ知っておきたい住まいの活用や住み替えについての情報、高齢期の住まいリフォーム事例や助成制度などを紹介する住まいまちづくり講習会。必見です!詳細はこちら(川崎市公式サイト)
講演1(午後2時20分から3時10分)
マイホーム借上げ制度 ~空いている家を活用しよう~

講師:久我 亜花里 氏 (一般社団法人 移住・住みかえ支援機構 理事室渉外担当)

講演2(午後3時15分から4時5分)
安心・快適なシニアライフを実現するための住まいづくり

講師:永島 優子 氏 (NPO法人 かわさき住環ネットワーク 理事長/一級建築士)

 

日時

令和7年1月19日(日曜日)
午後2時15分から4時5分(受付:午後2時から)

 

開催方法

①会場または②オンライン

 

①会場

中原市民館 視聴覚室
(川崎市中原区新丸子東3-1100-12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー2階)
JR南武線「武蔵小杉」駅北改札・東口から徒歩3分 ほか

 

②オンライン

オンライン会議ツールZoomを使用

 

定員

①会場24名②オンライン90名
※いずれも先着順

 

費用

参加費無料

 

申込

令和6年12月16日(月曜日)午前10時から電話、FAX、メールで申込ください。
申込の際は、①名前②希望する参加方法(会場またはオンライン)③メールアドレス④日中連絡が取れる電話番号をお知らせください。
※令和6年12月25日(水曜日)から令和7年1月5日(日曜日)はメールまたはFAXのみ
住まいまちづくり講習会運営事務局(業務委託先:株式会社テラマックス)
電話 044-272-1123 (平日午前9時から午後5時)
FAX 044-589-8163
※下記案内裏面「申込書」をご利用ください。
メール machizukuri@teramax.co.jp

 

締切

令和7年1月15日(水曜日)午後5時

 

案内

 

その他

感染症防止対策の観点から発熱等の症状がある方は参加をご遠慮ください。

 

問合せ

川崎市 まちづくり局 住宅政策部 住宅整備推進課
(電話)044-200-2995 (FAX)044-200-3970
(メール)50zyusei@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る