
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

市・区の取り組み

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!

みぢかなちけあ
保健医療
2024年12月20日
成人ぜん息の最新知識
講演会「成人ぜん息の最新知識」
会場とZoomどちらも開催
会場とZoomどちらも開催
神奈川県指定のアレルギー疾患専門医療機関で呼吸器に関する治療や研究・知識普及に尽力されている専門医をお招きし、ぜん息の症状や治療に関する最新知識について講演いただきます。参加者のみなさまからの質問にもお答えして、個別相談会も実施します。詳細はこちら(川崎市公式サイト)
※後日オンデマンド配信もあります。
第1部●講演会(午後2時から3時)
●質疑・応答(午後3時から3時30分)
第2部●個別相談(午後3時30から4時)
※会場の受付で先着5名お申込いただけます。
講師
棚橋 淳子(たなはし じゅんこ)先生
(川崎市立多摩病院 呼吸器内科部長・講師)
(川崎市立多摩病院 呼吸器内科部長・講師)
日時
令和7年1月28日(火曜日)
午後2時から4時
(会場受付:午後1時30分から/オンライン入室:午後1時45分から)
午後2時から4時
(会場受付:午後1時30分から/オンライン入室:午後1時45分から)
開催方法
①会場②オンライン
①会場
多摩市民館3階 大会議室
(川崎市多摩区登戸1775-1)
(川崎市多摩区登戸1775-1)
JR南武線「登戸」駅から徒歩10分/小田急線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分
②オンライン
オンライン会議ツールZoomを使用
対象
川崎市内在住・在勤で次のいずれかに該当する方
①ぜん息と診断された(もしくは疑いのある)方
②ぜん息の疾患・治療等について関心のある方
①ぜん息と診断された(もしくは疑いのある)方
②ぜん息の疾患・治療等について関心のある方
定員
①会場60名②オンライン480名
※いずれも先着順
費用
参加費無料
申込
申込フォームで申込ください。
健康福祉局 保健医療政策部 環境保健・アレルギー疾患対策担当 | |
申込フォーム | 【1月28日開催】成人ぜん息の最新知識 申込みフォーム |
電話 | 044-200-2435 |
FAX | 044-200-3937
※下記ご案内裏面をご利用ください。 |
※申込時に講師への事前質問を受付けます。
(時間の都合上、すべての質問にお答えできない場合があります。)
※聴覚障害がある方で配慮を必要とする場合はオンデマンドで手話付きの動画配信を
行います。
締切
令和7年1月21日(火曜日)午後5時
案内
問合せ
川崎市 健康福祉局 保健医療政策部 環境保健・アレルギー疾患対策担当
(電話)044-200-2435 (FAX)044-200-3937
(メール)40kankyo@city.kawasaki.jp
(電話)044-200-2435 (FAX)044-200-3937
(メール)40kankyo@city.kawasaki.jp