あなたは576983人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
保健医療
2025年7月14日
熱中症にご注意ください!
熱中症にご注意ください!
熱中症発症リスクが非常に高くなっています。

今年は早い時期から暑さが続いており、熱中症発症リスクが非常に高くなっています。

昨年の川崎市内における熱中症で搬送される方の約5割は高齢者となっており、屋外だけではなく住居内でも熱中症は多く発生しています。
熱中症は、発症すると生命にも影響することがありますが、予防法を知っていれば防ぐことができます。
熱中症を正しく知って、予防しましょう。

 

熱中症予防について

  1. こまめに水分を補給しましょう
  2. 室内では室温が28℃を超えないようにエアコン等を活用しましょう
  3. ゆったりした服装、日傘や帽子を活用しましょう
熱中症を予防しよう!(PDF,996KB)

 

熱中症特別警戒アラートについて

環境省・気象庁では熱中症の危険性が極めて高いと予想される日に「熱中症警戒アラート」情報の発表をしています。また、昨年度から「熱中症警戒アラート」の一段上の警戒情報として「熱中症特別警戒アラート」が新設されています。
アラート情報の発表があった際は、不要不急な外出はできるだけ避け、いつも以上に予防行動をしましょう。

 

その他

川崎市ホームページでは熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの取得方法や熱中症予防情報を掲載しております。ぜひ活用いただき、安全・健康に夏を過ごしましょう。詳細はこちら(川崎市公式サイト)

 

問合せ

川崎市 健康福祉局 保健医療政策部 健康増進課
(電話)044-200-2411 (FAX)044-200-3986
(メール)40kenko@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る