あなたは544060人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
高齢者
障害者
保健医療
2024年5月24日
認知症サポーター養成講座(啓和会健康クラブFit)

認知症サポーター養成講座を開催します!

aichan_ninsapo_209x166
認知症について考えたことがありますか?
自分や身近な人が認知症になった時どうしたらいいのか。
川崎市では認知症になっても安心して身近な地域で暮らせる街づくりを目指しています。まずは、認知症を正しく知るところからはじめてみませんか?

 

日時

令和6年6月8日(土曜日)
午後1時30分から3時30分

 

場所

啓和会健康クラブFit
(川崎市川崎区小田3-19-11)

 

内容

●認知症サポーターとは
●認知症の理解(全体像・個別の特性)
●認知症の方々への対応
●質疑応答

 

対象

川崎市内在住の方

 

定員

(先着)30名

 

費用

参加費無料

 

持物

筆記用具

 

申込

電話、FAXで申込ください。
小規模多機能ホーム京町(担当:舘岡)
電話 080-5426-4771
FAX 044-329-0154

 

締切

令和6年6月7日(金曜日)

 

問合せ

小規模多機能ホーム京町(担当:舘岡)
川崎市川崎区浅田2-17-8
(電話)080-5426-4771 (FAX)044-329-0154

 

 

マンガで伝える地域包括ケア

マンガで伝える地域包括ケア全話はこちら
ページの先頭へ戻る