マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			地ケア広報ツール
		
		
			
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			
			川崎市・区の取組
		
		
			
			介護保険最新情報
		
		
			
			認知症施策最新情報
		
		
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			
			編集者が行く!
		
	高齢者
			障害者
			子ども
			その他
			2025年3月17日
			春の動物園まつりのお知らせ(夢見ヶ崎動物公園)
夢見ヶ崎動物公園
第21回 春の動物園まつり
動物園の裏側見学(バックヤードツアー)や飼育員による動物ガイド(キーパーズトーク)、動物クイズラリー、ポニー乗馬などのイベントが盛りだくさん。
広場では多くのブースやキッチンカーが出店します。
詳細はこちら(川崎市公式サイト)
広場では多くのブースやキッチンカーが出店します。
詳細はこちら(川崎市公式サイト)
キーパーズトーク(飼育員と話そう!)
飼育担当が各獣舎前にてトーク ※スケジュールは当日掲示
バックヤードツアー(動物園の裏側見学)
定員:各回7組(1組2名まで) ※当日現地本部にて抽選
| 回 | 開催時間 | 開催時間 | 
|---|---|---|
| 1回目 | 午前10時45分から | 午前10時15分から10時30分 | 
| 2回目 | 午前11時30分から | 午前11時から11時15分 | 
| 3回目 | 午後0時45分から | 午後0時15分から0時30分 | 
マーコールのエサやり体験
定員:各回50名程度 ※エサがなくなり次第終了
| 回 | 開催時間 | 回 | 開催時間 | 
|---|---|---|---|
| 1回目 | 午前11時から11時30分 | 2回目 | 午後1時45分から2時15分 | 
その他
| ● | 動物クイズラリー(動物公園サポーター) | 
| ● | 動物公園・日吉商店街連合会コラボグッズ販売(日吉商連) | 
| ● | ポニー乗馬、ヤギ・ヒツジのエサやり体験(福田牧場) | 
| ● | 野鳥クイズ(神奈川県野生動物リハビリテーター) | 
| ● | 竹細工体験(加瀬山の会) | 
| ● | ゆめみらい交流会活動コーナー(ゆめみらい交流会) | 
| ● | 花苗プレゼント&緑の募金(川崎市公園緑地協会) | 
| ● | 探して発見!どうぶつキーホルダーづくり (日本大学生産工学部創生デザイン学科ファブトラ活用委員会)  | 
| ● | 動物触感の再現技術&デジタル工作教室 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 Future Crafts プロジェクト)  | 
| ● | 五感をつかって自然と遊ぼう(川崎ネイチャーゲーム) | 
| ● | 夢見ヶ崎動物公園ラッピングバス展示(川崎鶴見臨港バス株式会社) | 
| ● | キッチンカー・飲食コーナー など | 
※天候や動物の体調、鳥インフルエンザの発生状況等により開催中止・内容変更
となる場合があります。
開催日時
令和7年3月23日(日曜日)
午前10時から午後3時
午前10時から午後3時
※荒天中止
場所
夢見ヶ崎動物公園
(川崎市幸区南加瀬1-2-1)
(川崎市幸区南加瀬1-2-1)
※当日は動物公園駐車場・日吉合同庁舎駐車場・臨時駐車場は利用はできません。
公共交通機関でのご来園をお願いします。
「日吉市」・「さくらフェスタ日吉」も同時開催!
当日は日吉合同庁舎で「日吉市」や「さくらフェスタ日吉」が開催されます。
3つの会場を巡るクイズラリーも実施。5つ以上回答すると景品がもらえます!
3つの会場を巡るクイズラリーも実施。5つ以上回答すると景品がもらえます!
案内
問合せ
川崎市 建設緑政局 緑政部 夢見ヶ崎動物公園
川崎市幸区南加瀬1-2-1
(電話)044-588-4030 (FAX)044-588-4043
(メール)53yumemi@city.kawasaki.jp
		川崎市幸区南加瀬1-2-1
(電話)044-588-4030 (FAX)044-588-4043
(メール)53yumemi@city.kawasaki.jp
2025年11月4日
2025年11月4日
2025年11月4日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年10月31日
2025年10月30日
2025年10月30日
2025年10月30日
2025年10月29日
