あなたは618002人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
高齢者
保健医療
2025年9月5日
最期のワンスプーンのために、みんなができること
第35回 神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会
最期のワンスプーンのために、みんなができること
神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会は神奈川県内を8ブロックに分けて、それぞれの地域で摂食嚥下に関心のある多職種で構成されています。
食べる・飲み込むことへの困りごとを感じているご本人様やご家族様、並びに医療・介護従事者の皆様への相談・対応、研修会の開催などの活動をしています。
第1部:特別講演『在宅医療の現場から考える「自分らしさ」』
角野 太朗 先生 (医療法人社団焔(ほむら) やまと診療所 副院長 医師)
第2部:活動報告川崎地区活動報告『これまでの10年の取り組み
中岡 康(医師)/須貝 昭弘(歯科医師)/増田 邦子(管理栄養士)/本間 久恵(歯科衛生士)/竹内 由紀(看護師)
第3部:教育講演口から支える終末期
大野 友久 先生 (医療法人永寿会 陵北病院 歯科部長 歯科医師)

開催日

令和7年11月29日(土曜日)
午後1時から5時15分

 

場所

川崎市医師会館
(川崎市中原区小杉町3丁目26番7)
JR南武線/東急線「武蔵小杉」駅から徒歩約10分

 

費用

1,000円(学生含む)
※つり銭の無いようご準備ください。

 

対象

一般市民の皆様、医療・福祉に従事されている方
※川崎市内外の在住は問いません。

 

定員

(先着)150名

 

申込

申込フォームから申込ください。

 

締切

令和7年11月25日(火曜日)

 

案内

 

その他

JSDR認定士単位セミナー
※日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士単位セミナー10単位取得可

 

問合せ

株式会社フードケア(担当:下峯)
(電話)080-1006-1193
(メール)h-shimomine@food-care.co.jp
ページの先頭へ戻る