あなたは527689人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
高齢者
障害者
保健医療
2024年6月14日
誰もがなりうる認知症について理解しよう

おたっしゃ俱楽部

誰もがなりうる認知症について理解しよう

本講座は認知症サポーター養成講座も兼ねています。
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず認知症の人やその家族を温かい目で見守る「応援者」です。

 

講師

認知症キャラバンメイト おれんじあさお
(川崎市麻生区における認知症支援推進活動団体)

 

日時

令和6年7月3日(水曜日)
午前10時から午後0時

 

会場

麻生老人福祉センター2階 会議室
(川崎市麻生区金程2-8-3)
小田急線「新百合ヶ丘」駅からバス「麻生高校前」下車徒歩4分

 

対象

川崎市内在住の方

 

定員

(先着)35名

 

費用

参加費無料

 

申込

令和6年6月17日(月曜日)午前9時から直接来所、電話で申込ください。
麻生老人福祉センター
直接来所 川崎市麻生区金程2-8-3
電話 044-966-1549

 

案内

 

問合せ

麻生老人福祉センター
川崎市麻生区金程2-8-3
(電話)044-966-1549 (FAX)044-966-8956
ページの先頭へ戻る