マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			地ケア広報ツール
		
		
			
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			
			川崎市・区の取組
		
		
			
			介護保険最新情報
		
		
			
			認知症施策最新情報
		
		
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			
			編集者が行く!
		
	保健医療
			その他
			2025年6月11日
			「地域活動チャレンジ」⑤
地域活動チャレンジ
あなたのスキルで新たな仲間と
地域で楽しいことを探りませんか。やりたい気持ちを形に変える連続講座です。
自分の「好きなこと」が、誰かの「助かった!」に
自分で住んでいる地域の「まちづくり」新しい視点と新しい考え方に出会う!
詳細はこちら(川崎市宮前区公式サイト)
自分の「好きなこと」が、誰かの「助かった!」に
自分で住んでいる地域の「まちづくり」新しい視点と新しい考え方に出会う!
詳細はこちら(川崎市宮前区公式サイト)
日時
令和7年7月5日(土曜日)のみ午後2時から4時
令和7年7月10日・7月24日・8月7日・8月21日(木曜日)
午後6時30分から8時30分/全5回
令和7年7月10日・7月24日・8月7日・8月21日(木曜日)
午後6時30分から8時30分/全5回
場所
川崎市宮前市民館 菅生分館
(川崎市宮前区菅生5-4-11)
(川崎市宮前区菅生5-4-11)
内容
 講座の内容・日程は変更または中止となる場合があります。
| 開催日 | 内容・講師 | 
|---|---|
| 7月5日 (土曜日)  | 
公開講座「人を惹きつける地域活動とは?」 仲間と「はじめる」・「つづける」ための最初の一歩 講師:松本 祐一 氏(多摩大学経営情報学部 教授)  | 
| 7月10日 (木曜日)  | 
今ある取り組みから、住んでる地域を知る 講師:小川 じゅん 氏 (TIDA’shouseオーナー)  | 
| 7月24日 (木曜日)  | 
実際に講座やイベントを企画する 講師:竹迫 和代 氏 (参画はぐくみ工房)  | 
| 8月7日 (木曜日)  | 
その気にさせる広報を学ぶ 講師:小山 均 氏 (川崎市メディアコーディネーター)  | 
| 8月21日 (木曜日)  | 
活動を始めるために 講師:竹迫 和代 氏 (参画はぐくみ工房)  | 
対象
関心のある方
定員
(先着)20名
費用
受講料無料
申込
令和7年6月15日(日曜日)午前10時から電話、直接来所で申込ください。
| 川崎市宮前市民館 菅生分館 | |
| 電話 | 044-977-4781 | 
| 直接来所 | 川崎市宮前区菅生5-4-11 | 
| 申込フォーム | 川崎市宮前区公式サイト
 ※申込開始時に表示されます。  | 
案内
