
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
高齢者
障害者
子ども
保健医療
その他
2025年7月23日
はじめてでもできるバルーンアート
令和7年度地域活動促進研修
はじめてでもできるバルーンアート
はじめてでもできるバルーンアート
イベントなどを華やかに演出できるバルーンアートにあなたも挑戦してみませんか。作りやすいものからスタートし、大きな作品に仕上げます。
ぜひ、お気軽にお申込みください。詳細はこちら(川崎市福祉人材バンク)
ぜひ、お気軽にお申込みください。詳細はこちら(川崎市福祉人材バンク)
午前の部花束を作ろう編
2種類の花とクマをリボンでまとめるブーケを作ります。
2種類の花とクマをリボンでまとめるブーケを作ります。
午後の部バルーンを飾ってみよう編
可愛いハートや花を壁に飾るテクニックを学びます。
可愛いハートや花を壁に飾るテクニックを学びます。
講師
近藤 多恵(タエリン)さん
(バルーンパフォーマー)
(バルーンパフォーマー)
日時
令和7年9月9日(火曜日)
午前の部:午前10時から午後0時(開場:午前9時30分から)
午後の部:午後1時30分から3時30分(開場:午後1時から)
午後の部:午後1時30分から3時30分(開場:午後1時から)
※午前の部と午後の部、両方の申込も可能です。
場所
川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)6階 研修室
(川崎市中原区上小田中6-22-5)
(川崎市中原区上小田中6-22-5)
JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩1分
対象
川崎市内在住・在学・在勤の方
※親子での参加も可能です。保育はありません。
定員
各回20名
※定員を超えた場合は抽選
費用
受講料無料
持物
バルーンポンプ
※準備できない場合はご相談ください。
申込
申込フォームで申込ください。
申込フォーム | 研修申込(はじめてでもできるバルーンアート) |
※申込時に受付完了のメールが届いているか必ず確認してください。
※フォームからの申込が難しい場合はご連絡ください。
※締切後、抽選結果をメールでお知らせします。
※フォームからの申込が難しい場合はご連絡ください。
※締切後、抽選結果をメールでお知らせします。
締切
令和7年8月18日(月曜日)午前10時まで
案内
問合せ
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
川崎市福祉人材バンク
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター5階
(電話)044-739-8726 (FAX)044-739-8740
(メール)jinzai-kensyu@csw-kawasaki.or.jp
川崎市福祉人材バンク
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター5階
(電話)044-739-8726 (FAX)044-739-8740
(メール)jinzai-kensyu@csw-kawasaki.or.jp