あなたは583884人目の訪問者です。 文字サイズ:
お知らせ
高齢者
障害者
保健医療
2025年7月24日
認知症サポーター養成講座(JAセレサ川崎 高津支店)
市民公開講座 高津区認知症啓発講座
(認知症サポーター養成講座)
aichan_ninsapo_209x166
認知症について考えたことがありますか?
自分や身近な人が認知症になった時どうしたらいいのか。
川崎市では認知症になっても安心して身近な地域で暮らせる街づくりを目指しています。まずは、認知症を正しく知るところからはじめてみませんか?
第1部
  • 1章:認知症をわがこととして考えてみよう(包括支援センターより)
  • 2章:認知症とともに(ケアマネジャーより)
  • 3章-1:認知症を理解する その1(医師・中根より)
第2部
  • 3章-2:認知症を理解する その2(医師・中根、薬剤師より)
  • 相談先・頼りになるところ(生活支援コーディネーターより)
  • 生活を支える制度(社会福祉士より)
第3部
  • 質疑応答(時間をしっかり確保する予定です!)
その他
  • 開始時間前や休憩時間には「認知症啓発コーナー」をご利用ください。

 

日時

令和7年8月31日(日曜日)
午後1時30分から4時30分(受付:午後1時から)

 

場所

JAセレサ川崎 高津支店3階 大会議室
(川崎市高津区溝口1-6-7)
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅/東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩5分

 

対象

川崎市内在住・在勤・在学の方

 

定員

(当日先着)100名

 

費用

参加費無料

 

申込

申込不要です。当日会場にお越しください。

 

案内

 

問合せ

 

マンガで伝える地域包括ケア

マンガで伝える地域包括ケア全話はこちら
ページの先頭へ戻る