あなたは591790人目の訪問者です。 文字サイズ:
防災防犯
防災防犯
2025年8月12日
川崎市総合防災訓練(第1回幸区総合防災訓練)
令和7年度川崎市総合防災訓練
(第1回幸区総合防災訓練)
川崎市総合防災訓練は「大地震発生当日」「大地震発生から3日後」と2つの災害フェーズに分けて実施します。7年に1度の川崎市総合防災訓練が幸区にやってきます。普段なかなかできない大規模な訓練をみんなで体験しよう!
詳細はこちら(川崎市幸区公式サイト)

①「大地震発生当日」を想定した訓練

発災直後の市街地において、自主防災組織による救助や初期消火活動・避難所開設等の共助の活動を実施します。また市及び各防災関係機関が相互に連携して情報収集や道路啓開・救出救護活動を実施します。
②「大地震発生から3日後」を想定した訓練発災から3日経った避難所を中心に避難所運営訓練や医療・福祉関連の訓練を実施するとともに、緊急物資輸送訓練や燃料補給訓練を行います。またライフライン事業者等による応急・復旧活動の訓練を実施します。
展示・啓発等川崎総合科学高等学校で関係機関・企業等による展示・啓発等を実施します。

 

日時

令和7年8月31日(日曜日)
午前9時から午後0時(予定)
※荒天中止。雨天の場合は一部プログラムを変更して実施します。

※中止またはプログラムの変更は当日の午前6時30分に決定します。

確認は「防災テレホンサービス」に問合せください。
防災テレホンサービス
0120-910-174 ※携帯電話からはかけられません。
②(携帯電話はこちら) 044-245-8870 ※通話料がかかります。

 

会場

川崎市立川崎総合科学高等学校
(川崎市幸区小向仲野町5ー1)
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

 

対象

どなたでも参加できます。

 

費用

参加費無料

 

参加方法

事前予約不要、直接会場にお越しください。

 

案内

 

問合せ

川崎市 幸区役所 危機管理担当
(電話)044-556-6622 (FAX)044-555-3130
(メール)63kikika@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る