マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			地ケア広報ツール
		
		
			
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			
			川崎市・区の取組
		
		
			
			介護保険最新情報
		
		
			
			認知症施策最新情報
		
		
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			
			編集者が行く!
		
	高齢者
			障害者
			子ども
			保健医療
			防災防犯
			その他
			2025年8月18日
			認知症サポーター養成講座(川崎市医師会館)②
認知症サポーター養成講座を開催します! | 
![]()  | 
認知症の方と家族との関りがある方を講師に呼んで、認知症サポーター養成講座を開催します。詳細はこちら(川崎市中原区公式サイト)
日時
第1回:令和7年10月1日(水曜日)
第2回:令和7年10月29日(水曜日)
午後2時から4時
第2回:令和7年10月29日(水曜日)
午後2時から4時
場所
川崎市医師会館3階 ホール
(川崎市中原区小杉町3丁目26番7)
(川崎市中原区小杉町3丁目26番7)
JR南武線/東急線「武蔵小杉」駅から徒歩約10分
講師
第1回:亀井 克則氏 (グループホーム ゆう和)
第2回:中尾根 功嗣氏 (訪問看護シンジョーステーション)
第2回:中尾根 功嗣氏 (訪問看護シンジョーステーション)
対象
川崎市内在住・在勤・在学の方
費用
参加費無料
申込
令和7年8月25日(月曜日)午前8時30分から電話、申込フォームで申込ください。
| 中原区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域支援課 | |
| 電話 | 044-744-3268 | 
| 申込フォーム (第1回)  | 
令和7年10月1日(水) 認知症サポーター養成講座参加受付フォーム  | 
| 申込フォーム (第2回)  | 
令和7年10月29日(水) 認知症サポーター養成講座参加申し込みフォーム  | 
問合せ
川崎市 中原区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域支援課
(電話)044-744-3268 (FAX)044-744-3196
(メール)65sienta@city.kawasaki.jp
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域支援課
(電話)044-744-3268 (FAX)044-744-3196
(メール)65sienta@city.kawasaki.jp
マンガで伝える地域包括ケア
マンガで伝える地域包括ケア全話はこちら
		

