あなたは601065人目の訪問者です。 文字サイズ:
お知らせ
高齢者
障害者
保健医療
2025年8月25日
「自分らしく暮らせるまち 認知症の日 in かわさき」を開催します!
自分らしく暮らせるまち
~認知症の日 in かわさき~
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(令和6年1月公布)において「新しい認知症観」がうたわれました。
認知症と診断されたからと言って、すべてを忘れたり何も理解できなくなるわけではなく、個人としてやりたい事があり、自らの意思に基づいて生活を選択し希望と尊厳をもって暮らす事ができるという考え方です。
このイベントを通じて、認知症になっても「自分らしく暮らせるまち川崎」について一緒に考えてみませんか。こちら(川崎市公式サイト)
ドキュメンタリー映画「エターナルメモリー」(字幕)
アルツハイマーで記憶を失っていくジャーナリストの男性と彼を支える妻の愛と癒しに満ちた日々を記録した、チリ発のドキュメンタリー映画を上映します。

上映時間:午後0時15分から1時40分(開場:午前11時30分)
定員:(先着)100名 ※入場無料・申込不要
オレンジCafé日常の忙しさから離れて、ほっと一息つける場所です。80から90年代の“あのころ”好きだった音楽を聴きながら、マイWayのサードプレイスのメンバーが自家焙煎した珈琲をゆっくり味わってください。
歌声ひろばピアノの伴奏で懐かしい歌を歌おう♪アタマとカラダを動かしてゲームに挑戦♪
ご一緒に楽しみましょう!
『輝くいのち展』~自分らしくこの街で~わたしたちの街で暮らす方々のいきいきとした作品や活動の様子をお楽しみください♪
介護相談認知症の方の介護でお困りのことはありませんか?情報コーナーにいる相談員にお気軽にご相談ください。
ロバ隊長をつくろう!ロバ隊長は、認知症に優しいまちづくりのシンボルです。いろんなところに飾って仲間の目印にしましょう。
認サポクイズ!認知症サポーターってなぁに?
認知症サポーター、認知症に関する知識・関わり方についてクイズ形式で楽しく学ぶことができます。目指せ、全問正解!

もっと知ろう!認知症のことタブレットを使って、ゲーム感覚で楽しみながら認知機能の状態をチェックしてみませんか?結果もすぐに確認できます。

情報コーナー川崎市内の認知症関連の取組について、パネル展示と各種パンフレットをご用意しました。相談窓口や制度の紹介もあります。是非ご覧ください。

日時

令和7年9月20日(土曜日)
午後0時から4時(開場:午前11時30分)
※午後0時からオープニングセレモニーを開催します。

 

場所

川崎市中原市民館2階 多目的ホール他
(川崎市中原区新丸子東3-1100-12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー2階)
JR南武線「武蔵小杉」駅北改札・東口から徒歩3分 ほか

 

費用

入場料無料

 

内容

川崎市内で活躍する団体が、ともに考え体験・交流する参加企画でみなさまをお迎えします。

 

案内

 

お願い

 体調不良の場合は、ご来場をお控えください。

 

問合せ

川崎市 健康福祉局 地域包括ケア推進室
(電話)044-200-0207 (FAX)044-200-3926
(メール)40keasui@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る