マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			地ケア広報ツール
		
		
			
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			
			川崎市・区の取組
		
		
			
			介護保険最新情報
		
		
			
			認知症施策最新情報
		
		
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			
			編集者が行く!
		
	高齢者
			障害者
			子ども
			保健医療
			2025年9月10日
			キョウブン傾聴カフェ(令和7年9月19日)

キョウブン傾聴カフェ
みなさんのお話に耳と心を傾けてお聴きします。
みなさんのお話に耳と心を傾けてお聴きします。
| 子育て中の方も、たまたまお休みのあなたも、 みんなでお茶をしながらおしゃべりを楽しみましょう。お気軽にご来場ください。  | 
![]()  | 
「キョウブン傾聴カフェ」とは
● カフェなので飲み物があり、楽しくおしゃべりができます。
● フラッと気軽にきて、気軽に帰れます。
● 運営は傾聴ボランティア「やすらぎ」が行います。
● フラッと気軽にきて、気軽に帰れます。
● 運営は傾聴ボランティア「やすらぎ」が行います。
 あなたのお話をじっくり聴いてくれます。
● おしゃべりはしなくても大丈夫。誰かが居る安心感があります。
日時
令和7年9月19日(金曜日)
午後1時30分から3時
午後1時30分から3時
※毎月第3金曜日(8月・11月・1月を除く)に開催しています。
場所
教育文化会館1階 イベントホール前ロビー
(川崎市川崎区富士見2-1-3)
(川崎市川崎区富士見2-1-3)
アクセスはこちら(川崎市川崎区公式サイト)
定員
10名程度
※満席時は少しお待ちいただく場合があります。
費用
100円(運営費)
申込
申込不要です。直接会場にお越しください。
傾聴ボランティア「やすらぎ」について
平成19年度教育文化会館ボランティア研修『傾聴ボランティア』を受講し、平成20年に発足しました。活動期間は15年を越え、会員21名で川崎区・幸区で活動しています。
問合せ
川崎市 川崎区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課
川崎市川崎区富士見2-1-3 教育文化会館内
(電話)044-233-6361 (FAX)044-244-2347
(メール)88kyobun@city.kawasaki.jp
		川崎市川崎区富士見2-1-3 教育文化会館内
(電話)044-233-6361 (FAX)044-244-2347
(メール)88kyobun@city.kawasaki.jp

