マンガで伝える地域包括ケア
		
		
			地ケア広報ツール
		
		
			
			悩み・困りごと相談のご案内
		
		
			
			川崎市・区の取組
		
		
			
			介護保険最新情報
		
		
			
			認知症施策最新情報
		
		
			地域包括支援センター最新情報
		
		
			介護サービスを考える、その前に
		
		
			
			生活支援コーディネーター最新情報
		
		
			
			在宅医療・介護連携の推進
		
		
			
			地域包括ケア連絡協議会
		
		
			
			編集者が行く!
		
	高齢者
			障害者
			保健医療
			2025年9月12日
			コグニサイズで認知症予防講座
コグニサイズで認知症予防講座
高津区役所保健ホールと高津老人福祉・地域交流センターで開催!
高津区役所保健ホールと高津老人福祉・地域交流センターで開催!
コグニサイズは「からだ」と「あたま」を同時に使うエクササイズです。
脳の動きを活性化させ、認知症の発症遅延を目的とします。
脳の動きを活性化させ、認知症の発症遅延を目的とします。
日時
①令和7年10月7日(火曜日)
②令和7年10月24日(金曜日)
午後2時から4時
②令和7年10月24日(金曜日)
午後2時から4時
※①②は同内容です。
会場
| ①10月7日 | 高津区役所1階 保健ホール (川崎市高津区下作延2-8-1)  | 
| ②10月24日 | 高津老人福祉・地域交流センター (川崎市高津区末長3-24-4) 溝口駅南口からバス「末長」バス停下車徒歩2分 JR「武蔵新城」駅から徒歩20分  | 
対象
高津区内在住の60歳以上の方
定員
| ①10月7日 | (先着)10名 | 
| ②10月24日 | (先着)22名 | 
費用
参加費無料
申込
令和7年9月16日(火曜日)午前9時から直接来所、電話、FAXで申込ください。
| 高津区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域支援課 | |
| 直接来所 | 川崎市高津区下作延2-8-1 | 
| 電話 | 044-861-3315 | 
| FAX | 044-861-3307 | 
締切
令和7年10月3日午後5時
問合せ
川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域支援課
(電話)044-861-3259 (FAX)044-861-3307
(メール)61sienta@city.kawasaki.jp
