あなたは655679人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
成年後見制度研修(関係機関職員向け)
高齢者
障害者
2025年10月15日
成年後見制度研修(関係機関職員向け)

成年後見制度研修(関係機関職員向け)のご案内
成年後見制度に関する基礎的な知識を学ぶ研修です。
認知症高齢者の増加や障害者の地域生活移行の進展に伴い、成年後見制度の必要性はより一層高まり需要は増大すると予想されます。しかしながら制度の内容がイメージできないことや手続きが煩雑であることから利用が進まないことが課題となっています。
そこで成年後見制度に関する基礎的知識を学び、制度活用の有効性を知っていただくために本研修を開催します。
今年度2回目となる本研修では、成年後見制度の中の「任意後見制度」について、より深く学んでいただきます。 詳細はこちら(川崎市社会福祉協議会)
内容● 開会挨拶・オリエンテーション
● 「任意後見制度について」

講師:市川 知明 氏
(神奈川県弁護士会 川崎支部 エースパートナー法律事務所 弁護士)

日時

令和7年11月6日(木曜日)
午後2時から午後4時10分

 

場所

てくのかわさき2階 てくのホール
(川崎市高津区溝口1-6-10)
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅または東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩5分

 

対象

地域包括支援センター・障害者相談支援センター・施設・事業所・行政・社会福祉協議会等で成年後見制度に関わる業務を担当する職員

 

定員

(抽選)各60名
※応募者多数の場合は抽選

 

費用

受講料無料

 

申込

下記ご案内裏面「参加申込書」に必要事項を記入し、郵送またはFAXで申込ください。
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
川崎市あんしんセンター 成年後見支援センター
郵送 〒211-0053
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター
FAX 044-739-8737

 

締切

令和7年10月27日(月曜日)必着

 

案内

 

その他

● 受講をお断りする方にのみ令和7年10月30日(木曜日)午後5時までに連絡します。
● 研修参加時はマスクの着用にご協力をお願いします。

 

問合せ

社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
川崎市あんしんセンター 成年後見支援センター
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター
(電話)044-712-8071 (FAX)044-739-8738
ページの先頭へ戻る