
マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

悩み・困りごと相談のご案内

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

生活支援コーディネーター最新情報

在宅医療・介護連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
高齢者
障害者
子ども
保健医療
その他
2025年10月23日
異言語脱出ゲーム「異言語空間への招待状」
手話×謎解き
異言語脱出ゲーム「異言語空間への招待状」
イベントは視覚言語(手話や筆談)や表情などさまざまな異言語コミニュケーションをとりながら問題を解き明かしていく謎解きイベントです。
周遊型のため、子どもから年配の方までご自身のペースで視覚言語の世界をお楽しみいただけます。ぜひ、お越しください!詳細はこちら(かわさきパラムーブメント)
周遊型のため、子どもから年配の方までご自身のペースで視覚言語の世界をお楽しみいただけます。ぜひ、お越しください!詳細はこちら(かわさきパラムーブメント)
異言語脱出ゲームとは
手話や音声・日本語を織り交ぜた謎の数々は、聴者とろう者・難聴者が一緒にゲームに参加し助け合うことで解いていくことができる新感覚スタイル。これまでになかった全く新しい『非日常を体験できる』ゲームとなっています。
手話が分からなくても大丈夫です。
スタート前に簡単な説明を受けることで謎を解くことできます!
日時
令和7年11月23日(日曜日・祝日)
午前10時から午後5時
午前10時から午後5時
受付 | ①午前10時から②午前10時30分から③午前11時から④午前11時30分から ⑤午後1時から⑥午後1時30分から⑦午後2時から⑧午後2時30分から ⑨午後3時から⑩午後3時30分から/10回 |
場所
川崎アゼリア
(川崎市川崎区駅前本町26番地2)
(川崎市川崎区駅前本町26番地2)
JR「川崎」駅東口、京急「川崎」駅すぐ
対象
小学生以上
※小学生は保護者の同伴のもとご参加ください。
※LINEアプリを使用し、映像を視聴しながらゲームを解いていきます。
※LINEアプリを使用し、映像を視聴しながらゲームを解いていきます。
定員
200名
※各回10名で10回開催します。
※応募多数の場合は抽選
※応募多数の場合は抽選
費用
参加無料
申込
申込フォームで申込ください。
申込フォーム | 異言語脱出ゲーム「異言語空間への招待状」応募フォーム |
締切
令和7年11月6日(木曜日)午後5時
案内
その他
メディア取材が入る可能性があります。お顔が映っても良い方のみご参加ください。