あなたは675985人目の訪問者です。 文字サイズ:
新着情報
第14回 日本アンプティサッカー選手権大会2025
障害者
2025年10月29日
第14回 日本アンプティサッカー選手権大会2025

アンプティサッカーのクラブ日本一を決める「第14回日本アンプティサッカー選手権大会2025」を今年もAnkerフロンタウン生田で開催します。
詳細はこちら(アンプティサッカー協会)
アンプティサッカーとは手足などに切断障害がある選手がプレーするサッカーです。日常の生活やリハビリ目的で使用しているクラッチ(杖)で競技を行うため、足に障害がある人々にとって気軽に楽しめるスポーツとして、日本だけでなく海外でも急速に普及しており認知度も高まっています。
国際大会令和8年1月には日本国内初となる国際大会である「Amputee Soccer International Challenge Cup -Tokyo 2026-」が東京で開催されます。

日程

1日目 令和7年11月1日(土曜日)
試合開始:午後1時30分/試合終了:午後6時30分
2日目 令和7年11月2日(日曜日)
試合開始:午前9時30分/試合終了:午後3時30分
表彰式・閉会式:午後3時45分
※雨天決行です。

 

場所

Ankerフロンタウン生田
(川崎市多摩区生田1丁目1-1)
JR南武線「中野島」駅/小田急小田原線「生田」駅から徒歩15分
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

 

試合形式

本大会はリーグ形式で行います。

 

参加チーム

FC ALVORADA(東京)・FC TS-ONE2025(埼玉/神奈川)・ガネーシャ静岡AFC(静岡),AFC BumbleBee千葉(千葉)・西日本合同チーム(関西Sete Estrelas/A-pfeile広島AFC/FC九州バイラオール)

 

観覧

申込不要・観覧無料(どなたでも観覧できます。)

 

案内

 

問合せ

川崎市 市民文化局 市民スポーツ室
(電話)044-200-3547 (FAX)044-200-3599
(メール)25sports@city.kawasaki.jp

 

マンガで伝える地域包括ケア

川崎市では共生社会の実現に向け「かわさきパラムーブメント」を推進しています。
ページの先頭へ戻る