マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
障害者
保健医療
2025年11月12日
精神保健福祉講座「大人の発達障害」
精神保健福祉講座「大人の発達障害」
アスペルガー?自閉症スペクトラム?ADHD?
アスペルガー?自閉症スペクトラム?ADHD?
「人との付き合いがうまくいかない」「仕事でミスばかりしてしまう」「なんとなく生きづらい」など、自分自身や家族のことで不安や悩みを抱えていませんか?
発達障害とはどういった障害なのか、発達障害かもしれないと感じた時にどう対応したらよいかなど、精神科医師や精神保健福祉士にお話しいただきます。発達障害について正しく理解し関わり方について一緒に考えましょう。
詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)
詳細はこちら(川崎市高津区公式サイト)
内容①「発達障害の基礎知識・対応について」
講師:望月 航 先生 (溝ノ口しらはえメンタルクリニック 精神科医師)
講師:望月 航 先生 (溝ノ口しらはえメンタルクリニック 精神科医師)
内容②「発達障害との向き合い方」
講師:神田 恭平 先生(きしろメンタルクリニック 精神保健福祉士)
講師:神田 恭平 先生(きしろメンタルクリニック 精神保健福祉士)
日時
令和7年12月8日(月曜日)
午前10時から11時30分(受付:午前9時30分から)
午前10時から11時30分(受付:午前9時30分から)
会場
高津区役所5階 第1会議室
(川崎市高津区下作延2-8-1)
(川崎市高津区下作延2-8-1)
※駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関での来場をお願いします。
対象
関心のある川崎市内在住・在勤の方
定員
(先着)50名
費用
参加費無料
申込
令和7年11月17日(月曜日)から申込フォーム・電話・直接来所・FAX・で申込ください。
| 高津区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 高齢・障害課 | |
| 申込フォーム | 令和7年度精神保健福祉講座「大人の発達障害」申込フォーム |
| 電話 | 044-861-3309 ※平日午前8時30分から午後5時 |
| 直接来所 | 川崎市高津区下作延2-8-1 4階 ④窓口 高齢・障害課 障害者援係 ※平日午前8時30分から午後5時 |
| FAX | 044-861-3249
※下記案内の申込方法をご利用ください。 |
案内
問合せ
川崎市 高津区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)高齢・障害課 精神保健係
(電話)044-861-3309 (FAX)044-861-3249
(メール)67kourei@city.kawasaki.jp
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)高齢・障害課 精神保健係
(電話)044-861-3309 (FAX)044-861-3249
(メール)67kourei@city.kawasaki.jp
2025年11月13日
2025年11月13日
2025年11月13日
2025年11月13日
2025年11月12日
2025年11月11日
2025年11月11日
2025年11月11日
2025年11月11日
