マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
高齢者
障害者
保健医療
2025年11月18日
認知症サポーター養成講座(セントケア看護小規模ゆりがおか)
| 認知症について(改めて)学んでみませんか? | ![]() |
認知症は身近なものになっています。
私たちが暮らす地域を子どもから高齢者まで、だれもが暮らしやすいまちにしていくために「認知症」について学んでみませんか?一昨年度、同講座の内容が大きく変わりました。これまで受講された方も、ぜひご参加ください。
私たちが暮らす地域を子どもから高齢者まで、だれもが暮らしやすいまちにしていくために「認知症」について学んでみませんか?一昨年度、同講座の内容が大きく変わりました。これまで受講された方も、ぜひご参加ください。
日時
令和7年12月25日(木曜日)
午後1時30分から3時
午後1時30分から3時
場所
セントケア看護小規模ゆりがおか
(川崎市麻生区高石2-20-12)
(川崎市麻生区高石2-20-12)
内容
●認知症の現状
●新しい認知症観
●備えについて
●本人メッセージ
●新しい認知症観
●備えについて
●本人メッセージ
対象
川崎市内在住・在勤・在学の方
定員
10名
費用
費用無料
持物
筆記用具
申込
電話、直接来所で申込ください。
| セントケア看護小規模ゆりがおか | |
| 電話 | 044-959-1040 |
| 直接来所 | 川崎市麻生区高石2-20-12 |
案内
問合せ
セントケア看護小規模ゆりがおか
川崎市麻生区高石2-20-12
(電話)044-959-1040 (FAX)044-959-1045
川崎市麻生区高石2-20-12
(電話)044-959-1040 (FAX)044-959-1045
マンガで伝える地域包括ケア
マンガで伝える地域包括ケア全話はこちら
2025年11月18日
2025年11月18日
2025年11月17日
2025年11月17日
2025年11月14日
2025年11月14日
2025年11月14日
2025年11月14日
2025年11月14日


