あなたは709535人目の訪問者です。 文字サイズ:
お知らせ
備えるフェスタ2025 in 新百合ヶ丘
防災防犯
2025年11月27日
備えるフェスタ2025 in 新百合ヶ丘
備えるフェスタ2025
新百合ヶ丘駅周辺に防災に関する様々なブースが勢ぞろい!

さまざまな体験や参加を通じて御自身に合わせた災害への備えを知っていただくきっかけとするため「備えるフェスタ in 新百合ヶ丘」を開催します。今回は令和7年度第2回麻生区総合防災訓練と同時開催です。

はしご車搭乗体験や防災ストラックアウトなど体験型のブースもたくさんあり、お子様も楽しみながら学んでいただけます。ご家庭での災害への備えを見直すきっかけとして、ぜひご参加ください。
詳細はこちら(川崎市公式サイト)
※同時開催「麻生区総合防災訓練」はこちら

第1会場新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ(備えるフェスタ)

● 近隣店舗の防災グッズをディスプレイ
● 無理なく各家庭で備えるためのフェーズフリーの考え方での在宅避難
● 啓発パネル、模型・防災資機材等の展示
● 啓発グッズの配布

第2会場ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘(麻生区総合防災訓練)

● 携帯トイレの使用体験訓練
● 防災ストラックアウト
● 防災ジャンボカルタ
● ロープ渡過体験(ロープ上を腹ばいで渡る体験)
● GENSAI迷路
● 倒壊家屋からの救出体験
● ロープワーク体験
● 周遊型防災謎解きゲーム
● 関係機関の着ぐるみによる防災啓発活動
● 災害時に活躍する車両の展示

はしご車搭乗体験(※)、双腕作業機(アスタコ)操作実演 など

● 自衛隊特製カレーの炊き出し訓練(500食分を予定) など

(※)はしご車搭乗体験は5回実施します。
対象: 4歳以上
定員: (抽選)各10組程度
申込: 午前10時から午後2時までに会場の受付で申込ください。
会場で抽選を行います。

携帯トイレの使用体験訓練麻生区総合防災訓練

携帯トイレの使用体験訓練」を実施します。
実際の使用方法や注意点を体験的に学んでいただき「携帯トイレ」の備蓄率の向上や災害時に慌てずに対応できる対応力の向上につながることを目指します。

 

日時

令和7年12月6日(土曜日)
午前10時から午後3時
※荒天中止
※中止の場合は当日午前6時頃に川崎市公式サイトでお知らせします。

 

会場

第1会場 新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ
(川崎市麻生区上麻生1-21-1)
第2会場 ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
(川崎市麻生区万福寺2-2-1)
※駐車場の用意はありません。公共交通機関をご利用ください。

 

案内

 

問合せ

川崎市 危機管理本部 危機管理部
(電話)044-200-2894 (FAX)044-200-3972
(メール)60kikika@city.kawasaki.jp
ページの先頭へ戻る