
悩み・困りごと相談のご案内

マンガで伝える地域包括ケア

地ケア広報ツール

川崎市・区の取組

介護保険最新情報

認知症施策最新情報

地域包括支援センター最新情報

介護サービスを考える、その前に

在宅医療・介護の連携の推進

地域包括ケア連絡協議会

編集者が行く!
子ども
2023年8月21日
中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」参加者募集中!
中学生・高校生の皆さんへ
「はぴ☆ボラ」を通して、幸区の地域活動を知ってみませんか?

さいわいはっぴーボランティアを略して「はぴ☆ボラ」
地域のさまざまな世代や職業の人と一緒に活動する貴重な経験は、きっとこれからの役に立つはずです。将来どんな大人になりたいか、地域とどうかかわっていくか、考えるきっかけとなるよう、多様なメニューを用意しています。体験後は活動証明書も発行します。詳細はこちら(川崎市幸区公式サイト)
対象
幸区内在住・在学の中学生または高校生
※幸区外の中高生については応相談
※幸区外の中高生については応相談
実施メニュー
応募多数の場合は抽選となります。
※「科学とあそぶ幸せな一日のお手伝い」の締切は令和5年8月24日(木曜日)まで
※「科学とあそぶ幸せな一日のお手伝い」の締切は令和5年8月24日(木曜日)まで
地域子育て支援センターふるいちばのお手伝い
日時: | 毎月第3土曜日 午前9時30分から午後4時(予定) |
場所: | 地域子育て支援センターふるいちば(川崎市幸区古市場1丁目1) |
定員: | 各回3名程度 |
締切: | 開催月の1日 |
科学とあそぶ幸せな一日のお手伝い
日時: | 令和5年8月26日(土曜日) 午前9時から午後4時30分(予定) |
場所: | 新川崎・創造のもり(川崎市幸区新川崎7-7) |
定員: | 4名程度 |
締切: | 令和5年8月24日(木曜日) |
区民祭のお手伝い
日時: | 令和5年10月21日(土曜日) 午前10時から午後4時(予定) 令和5年10月22日(日曜日) 午前10時から午後3時(予定) |
場所: | 幸区役所(川崎市幸区戸手本町1丁目11-1) |
定員: | 各日5名程度 |
締切: | 令和5年9月29日(金曜日) |
みんなで子育てフェアさいわいのお手伝い(予定)
日時: | 令和5年12月頃(予定) |
締切: | 令和5年11月頃(予定) |
はぴ☆フェスさいわいのお手伝い(予定)
日時: | 令和6年1月頃(予定) |
締切: | 令和5年12月頃(予定) |
申込
申込フォームから申込ください。
申込フォーム | はぴ☆ボラ応募フォーム |
ボランティア当日までの流れ
事前準備 | ①申込 ②参加者決定(抽選) ③参加者宛てに「保護者同意書」「はぴ☆ボラに参加する皆様へ」 「ボランティアハンドブック」を送付 ④参加者は「保護者同意書」を同封の返信用封筒で送付 |
ボランティア当日 | ①集合 ②当日の流れの説明 ③ボランティア開始 ④ボランティア終了(アンケート記入後に解散) ※服装:動きやすい服装 ※持物:飲み物 (エプロンや着替えが必要な場合もあります。) |
その他
●新型コロナウイルス感染症の流行状況により、内容を変更・中止する場合がございます。ご了承ください。
●「はぴ☆ボラ」の活動の様子はこちら(川崎市幸区公式サイト)
問合せ
川崎市 幸区役所
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-556-6730 (FAX)044-556-6659
(メール)63keasui@city.kawasaki.jp
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 地域ケア推進課
(電話)044-556-6730 (FAX)044-556-6659
(メール)63keasui@city.kawasaki.jp