マンガで伝える地域包括ケア
地ケア広報ツール
悩み・困りごと相談のご案内
川崎市・区の取組
介護保険最新情報
認知症施策最新情報
地域包括支援センター最新情報
介護サービスを考える、その前に
生活支援コーディネーター最新情報
在宅医療・介護連携の推進
地域包括ケア連絡協議会
編集者が行く!
高齢者
保健医療
2025年1月15日
2025かわさき 健康・介護フェア
2025かわさき 健康・介護フェア
ココロとカラダをリフレッシュ!
ココロとカラダをリフレッシュ!
いくつになっても地域で元気に、いきいきと暮らすための活動に役立つ情報をお届けするイベントです。今年度は「ココロとカラダをリフレッシュ!」をテーマに開催します。詳細はこちら(川崎市公式サイト)
※当日先着300名に7点入り防災セット「モシモニソナエル」をプレゼント!
基調講演(50分)
「小さな旅~シニアライフを楽しもう~」
| 講師: | 国井 雅比古 (くにい まさひこ) 氏 |
| (元NHKエグゼクティブアナウンサー/NPO法人日本トレッキング協会 会長) |
講演(30分)
「高齢期の快適入浴術」
| 講師: | 古谷 暢基 (ふるや まさき) 氏 |
| (日本入浴協会 理事/医学博士、医事評論家、健康・美容プロデューサー) |
測定コーナー
| ① | ベジメータ |
| 10秒で野菜の摂取状況を見える化! | |
| ② | オーラルフレイルチェック |
| オーラルフレイルを防ごう!口腔機能の調子をチェック! |
日時
令和7年1月23日(木曜日)
大ホール:午後1時から4時30分(開場:午後0時30分)
大会議室:午後0時から4時20分(開場:午後0時)
大ホール:午後1時から4時30分(開場:午後0時30分)
大会議室:午後0時から4時20分(開場:午後0時)
場所
高津市民館 大ホール、大会議室
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 12階)
(川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 12階)
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅、東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩2分
定員
大ホール:(当日先着)400名
大会議室:なし
大会議室:なし
※混雑時は入場を制限させていただく場合がございます。
プログラム
| 大ホール(午後1時から4時30分) |
| ①主催者挨拶 ②基調講演「小さな旅~シニアライフを楽しもう~」 ③講演「高齢期の快適入浴術」 ④寸劇から学ぶ認知症 ~ご近所さんよろしく!認知症に縁があってもお互いさまで暮らす町へ~
(川崎市認知症ネットワーク「劇団SOS」) ⑤いきがい・健康づくり活動紹介 (登戸ドレスメーカー学院 & ユニバーサル服飾高等学院)
⑦大抽選会 |
| 大会議室(午後0時から4時20分) |
| ①各団体の活動発表パネルコーナー ②体験コーナー ③測定コーナー |
費用
入場料無料
申込
申込不要
ご案内
